生徒会とPTAとの座談会が行われました

 6月30日(月)放課後、PTA会長と広報委員長が来校し、生徒会役員との座談会が行われました。
 この座談会は、本校PTAで兼ねてより懸案だった活動として、生徒の生の声を聞き、活動の活性化を図りたいという思い、そして広報委員会の広報活動として生徒会を取材したいという希望が相まって今回実施の運びとなりました。
 座談会では、ざっくばらんに思っていること、考えていることを生徒側から出してもらい、日々の学校生活での困りごとや改善をしてほしいといった部分を保護者として共有する良い時間となりました。
 本日出された内容のほとんどが、既に生徒総会において学校への要望として取り上げ、先般直接校長へ要望書を提出済みの内容でした。そこでPTA会長から、今後は何か生徒側からPTAにしてほしいことがあれば遠慮なく申し出てほしいということを伝え、座談会を終えました。
 最後に、広報委員長の飯島さんが持参した植物を紹介しました。学校への要望にトイレの悪臭の問題があると聞き、これは一つの方法でで根本的な解決にはならないかもしれないが、少しは改善されるのではということでした。持参したのはハーブなどの香草やラベンダーであり、悪臭のするトイレにおいて試してみてくださいということでした。飯島さん、本当にありがとうございました。