学校案内
2月18日(火)、1年生を対象に大分税関職員の方々をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。麻薬探知犬のアルタ号、オリバー号も来校し、実際の麻薬探知の方法をデモンストレーションしてくれました。
講演の内容は、初めに税関職員の仕事内容と不正薬物、危険薬物の乱用防止のためのスライドを上映しました。そのあと、麻薬探知犬についてご説明いただき、実際の麻薬探知犬のデモンストレーション、税関職員の仕事のやりがい等をお話しいただきました。麻薬探知犬によるデモンストレーションでは、生徒は、その正確さにとても驚いていました。
最後に、生徒保健委員がお礼のことばを述べました。
余談になりますが、税関職員になるためには勉強して国家公務員試験を受けなければならないそうです。高校卒業でも、大学卒業でも受験資格はあるそうです。本日の講演は、薬物乱用防止教室の内容でしたが、職業選択の一つとして税関職員の仕事についても学ぶことができました。大分税関職員の皆様と麻薬探知犬のアルタ号、オリバー号、本日のご講演、ありがとうございました。