
コース・学科

- 2023年09月19日
- 大分b-リングスの応援に行きました
- 2023年09月12日
- デジタル創造科 学科新聞 vol.3
- 2023年07月21日
- 未来へ ~挑戦の軌跡~
- 2023年07月19日
- デジタル創造科 学科新聞 vol.2
- 2023年07月14日
- 情報マイスター1st Stepセミナーを実施しました
- 2023年07月05日
- 経理・人事労務事務セミナー
- 2023年06月29日
- 2023 進路ガイドブック
- 2023年06月21日
- 先端技術に触れ合える体験講座
- 2023年06月14日
- デジタル創造科 学科新聞 vol.1
- 2023年05月30日
- AI活用講座
- 2023年04月20日
- 学科別集会
- 2023年04月11日
- "New Jyoka" 令和5年度進路ガイドブック
- 2023年01月13日
- SNSマーケティング講座(2回目)
- 2022年12月27日
- 令和4年度 工業部会 全体研究会
- 2022年12月27日
- A I を広く学ぶ講座
- 2022年12月26日
- ドローン操縦 出前講座
- 2022年12月19日
- 2022 商業科研究成果発表会
- 2022年12月15日
- 大分県高校生イチオシ!おおいた特産品ひろば
- 2022年11月30日
- AI応用体験講座
- 2022年11月22日
- 日韓交流事業
- 2022年10月27日
- 時事通信社 「教育奨励賞」努力賞を受賞しました!
- 2022年10月24日
- 明礬湯の里へ訪問しました
- 2022年10月03日
- AIフェスタ
- 2022年09月15日
- ドローン操縦 出前講座
- 2022年09月12日
- ECコンテンツ制作研修
- 2022年09月04日
- 『高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画]に参加しました
- 2022年08月25日
- 令和4年度 学校紹介動画が完成しました!
- 2022年07月20日
- 未来を拓く学校づくり Vol 14
- 2022年07月14日
- 観光開発におけるサポート講演 part2
- 2022年07月11日
- tanabatafestival oita2022 及び ビジネスコンテストに出場しました!
- 2022年07月08日
- tanabata festival oita2022に参加します!
- 2022年06月29日
- 観光開発におけるサポート講演
- 2022年06月24日
- 【快挙】難関突破 応用情報技術者試験 合格!
- 2022年06月17日
- 未来を拓く学校づくり
- 2022年06月15日
- 学科別集会
- 2022年06月08日
- リモート授業をしました
- 2022年06月02日
- 情報科学が変わります!
- 2022年05月09日
- キヤノンイーグルスと連携
- 2021年06月09日
- ものづくりコンテスト電子回路組立部門開催
- 2021年05月18日
- 未来を拓く学校づくり
- 2020年10月22日
- 接客接遇マナー講座
- 2020年10月15日
- 商業科の取り組みを動画で公開(アイディアソンからプレゼンまで)
- 2020年10月08日
- サービス化に向けて協働企業を訪問
- 2020年09月14日
- 未来を拓く人づくり(5)
- 2020年09月03日
- 未来を拓く人づくり(4)
- 2020年07月30日
- 未来を拓く人づくり(3)
- 2020年07月14日
- 課題研究発表会
- 2020年06月26日
- 2020年度 進路ガイドブック
- 2020年06月19日
- 未来を拓く人づくり(2)
- 2020年05月29日
- 未来を拓く人づくり(1)
- 2020年05月19日
- オートバックスセブン連携授業開始
- 2020年03月03日
- 課題研究成果物の贈呈式(ホオズキ生産者へ)
- 2018年06月01日
- 平成30年度大分県立情報科学高等学校の指導教諭を紹介します
- 2014年04月01日
- 各学科の取組