福ちゃん先生のつぶやき①

 「ひた定」のHPを訪問いただきありがとうございます。
 いよいよ定通県体が明後日に近づいてきました。明日は土曜日ですが登校です。

 「ひた定」には、経験豊富であり、かつ個性的な先生方が多くいます。その中でも、心の底から定時制教育を愛してやまないのが福田先生。その福田先生が、定時制の魅力、「ひた定」の魅力、日々の中から思うことなどを語る「福ちゃん先生のつぶやき」というコーナーを不定期に掲載したいと思います。

 [福ちゃん先生のつぶやき]
 6月になりましたね。さわやかな薫風から「いやだぁ、このジメジメ…」にかわる季節になりますね。でも日田定はジメジメしてませんよぉ。今月8日には「ていつうけんたい」があります。定時制通信制の高校県体です。毎年、全日制に1週遅れで開催されるスポーツの祭典。というとカッコいいですが、それぞれの生徒が自分と向き合いながら、卓球・バドミントン・ソフトテニス・陸上へエントリーします。数えて59回大会。
 日田定は76年目の6月を迎えて進んでいます。働きながら通学する生徒。不登校を克服して毎日やってくる生徒。自分探ししながら夜の教室で学んでいる生徒。日田定はそんな生徒が心あったかく毎日を積み重ねている夜間定時制高校です。
 今回からスタートしたこのコラム。これからもよろしくお願いします。一首添えておきましょうか。「広くあれ たのもしくあれ 定時制 今の自分は だんだんよくなる」(折り句です ひ・た・て・い・だ 日田定だ! です)

               福ちゃん先生は校内に咲く花を飾り、癒しの空間をつくってくれています。