表彰伝達式・始業式が行われました。

本日から、2学期が始まりました。

大掃除の後、体育館で表彰伝達式と始業式が行われました。

【表彰を受けた団体】

剣道部(F3 大島直樹くん、F3豊田銀士朗くん、E3大島拓人くん、AC3園田純弥くん)

・令和5年度国民体育大会第43回九州ブロック大会(銃剣道競技 少年男子)第1位

吹奏楽部

・第60回 大分県吹奏楽コンクール 銀賞

おめでとうございます。

始業式の校長講話は以下になります。

「おはようございます。

まずは、夏季休業中に、皆さんに重大な事故や自然災害等の被害がなかったことが本当に良かったと思っています。そして、1学期の終業式で年輩の男性を介抱したことを紹介しましたが、8月7日にも警察から学校へ電話があり、3年生の男子生徒2名が登校時豆田町にて、車いすで道路わきに佇んでいた年配の方に挨拶をしたところ、その方の返答が不自然であることに気づき、警察に連絡をするとともに警察官が来るまで見守りをしてくれたとのことです。この話を聞き、感心したのが地域の方に挨拶をしていることとその返答がおかしいことに気づいたことです。

これらの行動も地域社会への貢献であり、誇らしく思えましたので、紹介しました。

さて、本日は、3点について皆さんへ話をします。

・【部活動】

夏休みは、部活動において、インターハイや九州大会や県大会、ボランティア等、多くの部が活躍してくれました。特に、剣道部の4名の選手は、国民体育大会九州ブロック大会の銃剣道競技(これは剣道のような防具を身に付けて竹刀の代わりに(木で銃の形に作ったもの)木銃を用いて相手と突き合う競技)に出場し、福岡、宮崎、佐賀のチームにすべて勝ち、鹿児島県で開催される国体に出場します。剣道競技とは特徴が大きく異なる中で、剣道との二足のわらじで日頃の練習に取り組み、本当によく頑張りました。また、1年の梅木広兜(ひろと)君も国民体育大会相撲競技少年男子団体にて県代表として出場します。夏季休業中の活躍については、近日中に発行する林工新聞の4号に掲載していますのでご覧ください。

・【ボランティア活動】

7月20日、午後、地域貢献活動の一環として、清掃ボランティア活動を実施しました。150名の皆さんが参加してくれました。30度を超える暑い中で、側溝の土砂上げやごみ拾い、校内の除草作業等に参加してくれました。皆さんの活動を見て、地域の方からお礼の言葉をいただきました。一人一人の活動量は大きなものでなくても、150名の活動は大変大きな成果を生むことができました。本当にありがとうございました。2学期、3学期と引き続き実施していきますので、協力をお願いします。

・【同窓会】

本校は、県下でも同窓会活動が盛んな学校であり、県内だけでも33の支部があります。夏休みに福岡市や大分市、日田市内の支部総会に参加をしてきました。若い方から年配の方まで幅広い年代のOB・OGの方々が出席しており、その中で「母校を支援していきたい。今後も社会で活躍できる人材を育ててほしい」などの熱い思いを伺うとともに、本校の現在の活躍を大変喜んでいました。そのような中、 本校OBからの寄付を紹介します。

本校はこれまで、28,000人余りの卒業生がおり、県内外で活躍をされてきていますが、この度、平成10年3月に土木科を卒業された熊谷大志郎様から寄付金をいただきました。熊谷様は、現在、九重町で泉水緑化産業の社長として、経営の一線で活躍されており、母校を支援したいという思いがあり、今回、寄付をいただきました。

この寄付金を活用して、iPad用のタブレットスタンドを10台購入することとなりましたので、皆さんへ紹介します。

これから、就職試験に挑む3年生は、多くの受験先で、先輩方が応援してくださっています。皆さんも先輩方の期待に応えられるよう、これから受験までの期間、3年間の集大成という思いで頑張ってほしいと思います。

最後に、2学期は体育大会、月隈祭、ひた千年あかりなどの大きな行事があります。3年生は希望進路の実現に向けて、試験対策に取り組みながら、これらの準備も並行して取り組むことになりますので、1・2年生も協力をして、皆さんの力を結集して、2学期の学校行事を成功させましょう。

始業式の後の諸連絡では、生徒会や職員から以下の話がありました。

・生徒会より文化祭のTシャツについて

・生徒指導主任より頭髪服装検査、闇バイトや違法ドラッグ、自転車のヘルメット・施錠について

・保健部より感染症対策の徹底(1.健康観察 2.手洗い手指消毒 3.マスクの着用〔自己判断だが、周りへの配慮を〕 4.換気)について

2学期は体育大会や文化祭といった大きな行事があります。生徒が一丸となり素晴らしいものを作り上げることを期待しています。