学校案内
「学校の安心安全を守る」
日田三隈高校では、スクールソーシャルワーカーを始め様々な教育相談の体制があります。
今日はその一つである、人間関係づくりプログラムを体験しました。
自作名刺を準備して、知らない先生同士で簡単な活動…短い時間でしたが連日の緊張が解れます。
その後、救急救命講習会で心肺蘇生法とAED使用を体験しましたが…「知っている」と「やれる」って全然違います。
・膝が対象者にくっつくくらいがいい?
・パッドの位置はどこが適切か…?
・対象者が女性だったら服の上からでもいい…⁇
・学校以外の場合AEDってどこに⁇
・パニックになるだろうから呼吸確認出来るかな…
職員全員が胸骨圧迫を体験することで色んな「⁇」が出てきました。
そして今は、AEDの場所を検索出来る事もわかりました‼
もちろん、そんな事態が起こらない事が一番ですが、万が一に備える。生徒たちの安心安全を守る。
そんな体制が日田三隈高校にはあります。
※この他の写真や動画はInstagramにアップさせていただいています。