学校案内
未来を切り拓く力の育成のために ~学びの再構築 と魅力化への挑戦
大分県立日田三隈高校 徳光省吾
令和7年度、日田三隈高校 は 総合学科に改編して30年の節目を迎えます。これまでも総合学科教育を体系化したミクマパスシステムを軸に、人格の形成と社会に貢献する人材を育成してきました。
社会全体の先行きが不透明さを増す中で、生徒がこれからも未来を切り拓いていける確かな力を身につけることができるように、この度、新ミクマパスシステムを作成して、「学びの再構築」を図りました。
併せて、学校の魅力化 の取組 として、日田未来学やダイバースコース(DC講座)を新たにスタートさせました。
日田未来学は、生徒が学んで習得した知識や技能 は、将来、 社会や地域貢献に活かすためのものであるという意識を醸成するため、すべての教科で地域の未来を思考する単元を学ぶものです。
また、ダイバースコース(DC講座) は、 放課後の時間を活用し 、生徒のやってみたい!チャレンジしたい!という気持ちに答えるため 、興味・関心に応じた多様な講座を 、外部講師や地域の方々との連携により開設し 、生徒の学びの幅を広げるとともに、放課後時間の活性化をはか っています。
総合学科開設30年を契機に、新ミクマパスシステムによる地域と連携したキャリア教育の推進により、生徒の未来を切り開く力が育成され、希望の進路目標が達成され ますように、全教職員と共に取り組んでまいります。引き続き、日田三隈高校へ温かいご支援をお願いいたします。