学校案内
4月初めに新しいクラスになり、ちょっぴり心許なく不安な様子だった皆も、気づけばすでに4か月が終わり、今日で1学期が終了を迎えます。どんな1学期でしたか?
3年生にとっては、高校生活最大イベントの県総体や甲子園予選に向けた最後の試合が終わり、ホッとしているのでしょうか、それともまだまだ悔しさを胸に、モヤモヤした気持ちを抱えたまま今に至っていますか。2年生にとって、県大会後は、部活動でも勉強でも学校の中心学年となります。生徒たちの手で民主的で主体的な学び舎を作ってほしいと思います。そのために、部活動も勉強も生徒会活動やいろんなイベントにもフルパワー・全力で取り組んでください。もちろん、1年生についても高校生としての初めての夏を満喫してください。
さあ、夏休みです。明日からはどんな生活を送る予定ですか。大阪万博に行きますか?海水浴に行きますか?キャンプに行きますか?日田祇園祭りに繰り出しますか?勉強をガチに頑張りますか?家事を手伝いますか?
いまはネット社会で、スマホを検索したらいろんな情報がとめどなく出てきます。でも、その1/10でも実際に見て・聞いて、足で稼いで、人とつながる…。
夏休みには探究活動の各班がフィールドワークをするように言われていることでしょう。実際に足を運び、人の話をじかに聞き、その人とつながる。これ以上に素晴らしい学びはありません。「リベルテ」という映画館があるのを知っていますか?そのオーナーの原さんは日田高校の同級生です。そこに、映画を通して世界がやってきます。陶芸家・グラミー賞受賞アーティスト・大学教授・台湾客・韓国他、色んな方々がこぞってこの小さな映画館にやってきます。なぜでしょうね。そのなぞが気になった人は、ぜひ良かったら「リベルテ」に足を運んでみてください。
この夏休みはそんな実体験を通して、学びを自分事とし、深く・広く・つながりを持って学ぶ、そんな充実した夏休みにしてほしいと感じています。そして将来について、ちょっぴり立ち止まり、時に後戻りしながら、じっくりと自分について学ぶ、そんな日々でもあってほしいと思います。
そして、夏休み明けには、自分のことをもっともっと好きになった、そしてちょっぴり成長した姿をまた見せてほしいと思います。
最後に、大好きな日田高生諸君! 命だけは大切にし、ここにいる全員と新学期にまた笑顔で会えることを楽しみにしています。
Have a wonderful summer-vacation!
校長 船津 勇一