学校案内
令和6年7月2日(火)「令和5年度探究Ⅱ課題研究英語発表会」を実施しました。
これは3年生SSクラスの生徒(12班37名)が、昨年4月から「探究Ⅰ・Ⅱ」の授業で取り組んできた課題研究の成果を英語で口頭発表したものです。
研究成果を英語で発信することで、日田高RGBのGlocal(波及させる力)の向上や国際性の涵養をはかり、世界に通じる科学技術人材の育成に繋げることが目的です。
発表会の模様は以下のURLよりご覧いただけます。
発表動画:https://youtu.be/ADLMo7hSGWA
お忙しい中、審査員として以下の4名の方にご参加いただきました。
高校教育課グローバル人材育成推進班 指導主事 山本 俊幸 様
大分県教育センター 指導主事 加藤 史章 様
大分豊府高等学校 指導教諭 麻生 朋成 様
杵築高等学校 指導教諭 佐藤 孝 様
審査の結果は以下の通りです。
最優秀賞(物理教室) 宇宙植物班「Toward the realization of space agriculture」
最優秀賞(PT教室) 情報班「What is an attractive homepage?」
優秀賞(物理教室) ギギ班「Where did Hita’s Gigi come from?」
優秀賞(PT教室) 宇宙発酵班「The first step to expanding the possibilities of space food」
生徒は、5月の成果発表会で発表した内容から、一貫性やメッセージ性を意識して、情報をより精査し、洗練された英語スライドを作成することを意識して取り組んでいきました。英語での発表や質疑応答は、生徒にとって難しい場面もありましたが、準備から発表までの活動を通して、英語での発信力向上にとどまらず、自分たちの課題研究の内容に関しても改めて見直す機会となっていました。
審査員の先生方、お忙しいところお越し頂き、誠にありがとうございました。
また、質疑応答に参加していただいたAPU立命館アジア太平洋大学の学生の皆さん、オブザーバーとしてご覧頂いた同大学准教授のベルガー舞子様、ありがとうございました。