県内最先端科学研修3日目(1年生)

1年生県内最先端科学研修の3日目です。

午前中は立命館アジア太平洋大学(別府市)に行きました。
留学生を前にWSの授業で作成した水に関する研究の英語ポスターを発表しました。英語に苦手意識のある生徒も多く、不安な気持ちでいっぱいでしたが、英語原稿を覚えて本番に挑みました。その後、留学生から母国の水問題についてプレゼンがあり、塩害や干魃(かんばつ)、水の汚染など深刻な問題について知る事ができました。フリートークの時間も班員で言葉を補いあったり、留学生にフォローしてもらったりしながら、コミュニケーションをとりました。うまく伝えられないもどかしさを感じながらもとても楽しい時間を過ごせました。