県内最先端科学研修1日目(1年生)

2023年03月14日

次年度SS類型を選択した1年生を対象に県内最先端科学研修を実施しています。

 1日目午前中には、日田市の隣、玖珠町にある株式会社ティーアンドエス玖珠支社を訪問しました。
 本校のOBでもあり稲葉会長から、IT技術を用いて様々なプロデュースとコンサルティングを行なってきた事業内容をお話し頂きました。「進撃の巨人」による日田市の観光政策もプロデュースされています。
 制作拠点は玖珠や九州にありながら、IT技術を武器に世界と戦っている会社を訪問し、ITの可能性を知り大いに刺激を受けました。

 午後は、大分市のDENKEN(デンケン)高崎工場を見学しました。DENKENの事業内容を学ぶだけでなく、どうやって新しいことに挑戦してきたか、どのように事業範囲を拡大してきたのかを伺うことができました。
 「不」の付く言葉から「不」をはずす事が発明の第一歩として、全社員による「ビジネスプラン提案制度」を実施し社員のアイデアを実現して新しい製品制作に次々と挑んでこられたそうです。その過程で何度も失敗もあったそうですが、挑み続ける姿勢を学びたいと思いました。
事業内容は多岐にわたっていますが、太陽光発電システムを間近に見学させて頂きました。効率良く太陽光を受けるために様々な工夫と試行錯誤をされたことが分かりました。

最後に、佐伯市の興人ライフサイエンス佐伯工場を訪問しました。お酒やパン作りにも使われる「酵母」を培養して、そのエキスを抽出し天然の調味料を作っている事業内容について説明がありました。ポテトチップスにビーフ風味を持つ、酵母エキスを混ぜたものを試食させて頂いたところ、バーベキュー味になることを体験しとても興味が湧きました。本校OBの開発部の研究者をされている方からもお話を伺い、進路研究においても参考になりました。

夜のホテルでは、質問力向上研修と1日の振り返りを行いました。
「知らなかった事が今日1日でたくさん出てきてすごく濃い1日だった」「明日は話を聞きながら常に疑問を持ち質問をしたい」などの声があり、明日への期待が高まる研修となりました。