『サイエンスダイアログ』を開催しました

2023年02月24日

2022年2月24日

2年生SSクラスを対象に『サイエンスダイアログ』を開催しました。

 

「サイエンス・ダイアログ」は、日本学術振興会のフェローシップ制度により、世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者(JSPSフェロー)を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラムです。(日本学術振興会HPより)

 

講師は九州大学のDr. Ilias PAPADOPOULOS (Mr.)先生でした。

Ilias先生はドイツの大学で博士を取得後、九州大学・大学院工学研究院で光化学を専門に研究されている方で、講義の前半には講師の生い立ちと化学とは何かということについて、後半では、大学で実際に行っている研究についてお話を伺いました。

質疑応答の場面では、生徒から多くの質問が出て、光化学についての理解を深めることが出来ました。

前後半合わせて110分という時間でしたが、集中力が途切れることはなく、生徒たちの積極性が大いに発揮されていました。

 

Dr. Ilias PAPADOPOULOS 先生お忙しい中、ご講演頂きありがとうございました。