【生徒会】日田高スマホ教室(高齢者対象)を開催しました!

 夏休み中に、前津江公民館、日隈公民館、五和公民館の3館にて、計三日間にわたる生徒会役員主催ボランティア「日田高スマホcafe」を開催しました。日田高生と地域住民の方々との交流を目的に、高齢者世代の方々の多くが悩む「スマホの使い方」の習得に向けて実践的な講座を開きました。最初は、高校生、参加者の方々ともに少し緊張した様子でしたが、積極的なコミュニケーションを図ることで和やかな雰囲気に包まれ、終始会話が絶えない形で進行できました。LINEの使い方や写真の撮り方を学んでいく中で、実際にその場でご家族にLINEや写真を送っている参加者の方々が多くおり、ご家族からの驚きや称賛の返信に大変喜ばれているご様子で、私たちも嬉しさを感じるとともに当ボランティアのニーズとやりがいを実感しました。また、特殊詐欺防止のための講座や寸劇を行った会場もありました。スマホの話題だけでなく参加者の方々の高校生の頃のお話や、中には戦時中の貴重なお話など、普段耳にすることのないお話を伺う場面も多くありました。終了後、参加者の方々から感謝の言葉や「またやってほしい」といったお声をいただき、当企画の意義を感じるだけでなく、地域の方々や異なる世代との交流の活性化につながる、持続性のある活動のヒントを得ることができました。