ビブリオバトル学年決勝開幕!

7月18日(金)1限 令和7年度ビブリオバトル学年決勝が実施されました。

1,2学年の各クラス代表2名が、紹介したい本を持ち寄り、その本を読みたくなるようなプレゼンテーションを行いました。
どの発表者も、本の内容を深く理解しており、「何が興味深いのか」「どの点が面白いのか」など、こちらがワクワクしすぐに読みたくなるプレゼンテーションを行っていました。

この学年決勝で学年2名ずつ選抜され、9月に行われる響櫳祭の日田高ビブリオバトル決勝戦に出場します。
さらにレベルの高いプレゼンが期待されますので、響櫳祭に足を運んでいただけると幸いです。

各学年の決勝戦で紹介された本を以下に記します。
どの本も大変興味深く、読み飽きないものとなっています。ぜひご一読ください!

1学年

  1. 「春日と筋肉 マッチョでトゥース!な10年史」 春日 俊彰 著(1学年準チャンプ本)
  2. 「近畿地方のある場所について」 背筋 著
  3. 「とんび」 重松 清 著
  4. 「科学者になりたい君へ」 佐藤 勝彦 著(1学年チャンプ本)
  5. 「神様の定食屋」 中村 颯希 著
  6. 「カラフル」 森 絵都 著
  7. 「世界でいちばん透きとおった物語」 杉井 光 著
  8. 「6days 遭難者たち」 安田 夏菜 著
  9. 「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑」 大野 萌子 著
  10. 「むかしむかしあることころに、死体がありました。」 青柳 碧人 著

2学年

  1. 「ノーサイド・ゲーム」 池井戸 潤 著
  2. 「死んだ山田と教室」 金子 玲介 著(2学年チャンプ本)
  3. 「屋上のテロリスト」 知念 実希人 著
  4. 「いのちのハードル 「1リットルの涙」母の手記」 木藤 潮香 著
  5. 「競艇と暴力団 「八百長レーサー」の告白」 西川 昌希 著
  6. 「池上彰の「世界そこからですか!?」」 池上 彰 著
  7. 「野良犬の値段」 百田 尚樹 著
  8. 「STOIC 人生の教科書ストイシズム」 ブリタニー・ポラット 著
  9. 「アルジャーノンに花束を」 ダニエル・キイス 著
  10. 「サクラサク、サクラチル」 辻堂 ゆめ 著(2学年準チャンプ本)