【SSH】SSHに係る学校設定教科「SS探究」がスタートしています!

日田高校はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に文部科学省から指定を受け、今年度はⅢ期3年目(通算13年目)を迎えています。Ⅲ期目は教育活動を通じて身に付けたい8つの資質・能力を「日田高RGB」と整理し、各教科の授業、課題研究、特別活動などあらゆる場面で「日田高RGB」の伸長を目指した取り組みを行っています。

本校オリジナルの教材を用いた学校設定教科「SS探究」は、「日田高RGB」を特に伸長させる取り組みで、本校SSH活動の中核を担うものと位置づけています。

今年度も始まり、学校設定教科「SS探究」の各授業もスタートしています。今回はその授業を紹介します。

○水郷ひた学Ⅰ(2年文系・理系クラス)

日田の地域課題を見いだし、その課題を様々な角度からアプローチする科目です。

課題解決のために仮想NPO法人を立ち上げ、方策を外部の方に発信することを目標にしています。

第1回はオリエンテーションとして今年度の流れを確認しました。次回は日田地域の課題を見いだす活動を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

     

      

       

                                                                                                                                                                                                                               

○水郷ひた学Ⅱ(3年文系・理系クラス)

水郷ひた学Ⅰで出したアイデアを各種コンテストに応募したり外部の方とのやりとりを重ねたりすることでブラッシュアップを図り、より社会実装に近づけることを目標にしています。

第1回はオリエンテーションとして、今年度の目標や流れを確認しました。

○探究Ⅰ(2年SSクラス)

毎週木曜の午後に3時間連続で科学的な課題研究に取り組む科目です。

実験やフィールドワーク等を重ねて日田高RGBのResearch(探究力)を大きく育みます。

第1回は定規の落下に関するミニ探究から、再現性、客観性、実証性の高い実験方法を考えるトレーニングを行いました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

 

○探究Ⅱ(3年SSクラス)、○Water Science(1年全)、○SS Presentation(1年全)

は、来週から開始します。

今年度は定期的にSS探究の各科目の様子を掲載します。