第4回アジア太平洋水サミット、科学部生物班が出展者として参加

2022年04月25日

  4/23(土)~24(日)にかけて、熊本県熊本市の熊本城ホールで「第4回アジア太平洋水サミット」が開催されました。本大会は、岸田首相や天皇陛下、世界各国の方々が参加された大会であり、本校科学部生物班の生徒は、「ユース水フォーラム・九州」の代表として、4/23(土)の展示発表と4/24(日)のパネルディスカッションに参加しました。

 4/23(土)の展示発表では、二枚貝に関する研究内容を英語にて発表し、質疑応答を行いました。大舞台かつ大勢の人の前での発表ということで発表前は、緊張する様子も見られましたが、発表時には堂々とした姿で自分たちの研究内容を発表することができ、日田高RGBの1つであるGlocal(波及力)を更に高めることに繋がりました。

   また、4/24(日)は、ディスカッションをZOOMにて行いました。九州大学の清野先生を始め、長崎東高校、福岡城南高校、福岡直方高校の生徒と普段の研究や取り組みについてディスカッションしました。主に「どのようにして自分たちの取り組みを発信していくか」「海や川に落ちているゴミをどのようにして減らしていくか」について共有をしたり、今回の会を通して大切だと感じたことや自分たちの取り組みの今後の展望について深めたりしていくことができました。