第1回STEAM講演会を実施しました

2022年07月11日

7/4(月) 6~7限帯に、会議室を本会場、各教室をリモート会場とし、令和4年度第1回STEAM講演会を実施しました。

   第1回STEAM講演会「木質バイオマス発電を軸とした脱炭素社会への本気の取組」


講師には、木質バイオマス発電と木質資源の再利用を通じて地域の森林資源の保護とエネルギーの地産地消を実現し、

「脱炭素チャレンジカップ2021」では「環境大臣賞グランプリ」を受賞したモリショウグループ代表取締役 

森山和浩 様をお迎えし、「木質バイオマス発電を軸とした脱炭素社会への本気の取組」と題し、講演をいただきました。


木質バイオマス発電の仕組みやそのきっかけ、再生可能エネルギーによる電気を普及させるための制度、SDGsに関する様々な取組、

高校生に向けた2030年を見据えたメッセージ等を話していただき、生徒は最先端科学技術に関する知見を深め、科学と社会・地域と

のつながりを知り、そして自分の進路について改めて考えることができました。

 
 生徒の感想に「都会は人を使う、ならば田舎なら田舎だからこそある資源を使うという考え方が課題を乗り越える上での日田らしさ

を活用できていると思いました。」とあり、日田高のSSHに所属し、日田や世界にある課題を科学技術の力で、どう解決していくかを

考えるうえで、森山様の話が素晴らしいロールモデルとなりました。