「勤労学生の学び舎」~昼間働きながら夜勉強~

定時
機械科
|
電気科
定時
HOME > 学校からのお知らせ > (社)大分県立大分工業高等学校同窓会[豊工会]について(ご案内)= LINK集より。

学校からのお知らせ

(社)大分県立大分工業高等学校同窓会[豊工会]について(ご案内)= LINK集より。
2022年06月09日


[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  6月 9日(木)  15:52        
◎各部活動毎に的確な練習メニューが取り入れられ、効率的なトレーニングが遂行されている「第56回・大分県高等学校定時制通信制体育大会」まで、あと4日。オフィシャルHP上でも既述した通り、コロナ禍という困難な状況を克服すべく、学習やアルバイト等、個別のアクティビティと並行する形で各部活動を通じた心身両面に渡る研鑽に励み、大工生が内包するポテンシャル(潜在能力)の高さを様々なシーンで具現化していることは衆目の認める頃来…。そうした在校生メンバーを多面的にサポートしてくれる心強い存在が、「(社)大分県立大分工業高等学校同窓会」(豊工会)です。
 本校は、明治35年(1902年)に別府市に学校組合立工業徒弟学校として創立され、学制改革により校名変更を重ねながら、大正4年(1914年)別府より大分市勢家(春日)移転。昭和53年(1978年)には現在の大分市曲(芳河原)へと全面移転し、これまでに28000有余名の卒業生を社会に送り出すなど、多くの俊秀が県内をはじめ全国各地で活躍されていることは周知の通りです。脈々と継承される歴史と伝統を踏まえつつ、平成13年(2001年)に「学校創立100周年記念事業」が盛大に挙行された後も、2011年の「創立110周年記念事業」から2021年の「創立120周年記念事業」等にかけて、時代を経る毎に優れたコンテンツを内包する賢才たちが、学校生活を通じて会得した稀有なスキルを国内のみならず世界各国で体現していることを実感する当世。豊工会は、本校の創立から7年後の明治42年(1909年)に発足し、豊工会誌も同時に創刊されましたが、昭和12年(1937年)には学校創立35周年記念事業として「豊工会館」も建設されています。豊工会のオフィシャルHPは「ビキタ(同窓会サイト)」にて公開されていますが、
URLは https://www.bikita.jp/class/?cl=050b8d&nwsThough=1となっていますので、参照して下さい。


[ 記載画像は、過年度に於ける“大工定時制卒業式”や“定時制教育振興会表彰式”等のデータを編集した同窓生セレクション。在学時は、専門科や学年所属の先生方をはじめとする多くの関係者による全体を俯瞰した指導計画に依拠しながら優れた資質を涵養し、社会人としても多様な分野で意欲的な取り組みを体現している。 ]