「勤労学生の学び舎」~昼間働きながら夜勉強~

定時
機械科
|
電気科
定時
HOME > 学校からのお知らせ > 『卒業予定メンバー・進路報告会』が行われました。[REPLETION ]

学校からのお知らせ

『卒業予定メンバー・進路報告会』が行われました。[REPLETION ]
2021年01月25日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  1月 25日 (月)  21:25        

                                                                                2回目更新   1月 26日(火)  19:52   
◎前回までのHPコンテンツでも記載した通り、日本列島の上空に寒気の流れ込みやすい状況が続いた影響で、平均気温は北日本から西日本にかけて平年より低く推移し、断続的な強い寒気の南下により気温が平年より大幅に下回る日が散見された頃来…。一方で、「新型コロナウィルス感染症拡大防止」の観点から、全国の主要都市を含むエリアで、再度の緊急事態宣言が出されるなど、相変わらず先が見通せない混沌としたシチュエーションが現出されています。そうした不安定な様相が続く今節、先週(1月 22日)給食室に於いて、本校4年生と3年生(三修制)メンバー[一部]による『進路報告会』が実施され、羽田野進路指導主任による統括下、4M・4E・3Eの各クラスから構成された生徒諸君は、昨年10月~12月期に行われた就職試験を念頭に置きつつ、面接や適性検査等、それぞれが取り組んだ様々なアプローチに関して、簡潔な言葉ながらもオリジナリティ溢れる表現で、端的に自分の考えや意思を発表することが出来たようです。当該行事については、一連の就職活動を通じて見事に進路希望を達成した3・4年生の代表者に、合格内定を頂くまでの取り組みやプロセス、或いは反省点等を話して貰うことにより、これから進路希望の実現に向けてチャレンジしようとする下級生諸君にとっての有為な指針とするため、進路指導部が中心となって企画・立案したものであり、先輩諸氏の発表を傾聴した下級生は「自分の夢や将来やりたいことを明確にして進路決定に取り組むことが大切だと思った」とか、「履歴書作成や面接練習等、色々な準備をする必要性を感じた」等、多くの生徒諸君にとって貴重な機会になったことを伺わせる感想を数多く記しており、今後の諸活動を遂行する上でも、効果的なコンテンツになったと思われます。


[ 1月 22日(金)の4限帯に給食室で実施された『令和2年度: 卒業予定メンバー(4年生、3年生= 三修制) 進路報告会』の様子。 ]