
学校からのお知らせ

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考= アイテム更新 4月 17日(金) 17:41
◎令和2年4月期も漸く中盤に差し掛かろうとする昨日、再び「新型コロナウィルス感染拡大防止」の観点から5月1日(金)までの臨時休業措置が通達された頃来。生徒諸君は勿論、先生方も新学期に於ける各科授業の教材研究や学校行事の準備等、様々なテーティヒカイト(活動)が本格化しようとする矢先に、水を差された格好ですが、全国に発出された緊急事態宣言の重大性と我々ひとりひとりが責任ある言動を取ることの有意性を踏まえ、今後に向けた多面的な方策を構築して欲しいと思います。そうした意味からも、現在の福田生徒会長(4E)を中心に、白坂(4E)・牧(3M)・庄司(4E)・篠田(4E)・永居(4E)といったメンバーから構成される6名の生徒会役員が行ってきた数多くの継続的なアプローチを、今後の新機軸の中でどのように確立して行くべきか、注目が集まるところです。このような状況下、4月初めの学校行事が適宜、実施されつつある今週中半に、1カ月半前に本校機械科を卒業した河野竜雅君が勤務終了後に学校を訪れ、逞しくなった風情と共に爽やかな笑顔を垣間見せながら近況報告等をしてくれましたが、本校職員との会話の中で、就職先での仕事が関係各位による手厚いサポートとも相成って非常に充実したものであり、これまで細部に渡って指導・助言等を頂いた多くの先生方に対する感謝の気持ちを忘れずに、これからの仕事のスキルアップに向けて取り組んで行きたい旨の言葉を口にしていたのが印象的でした。現在の大工・定時制メンバーは、同窓生各位が体現して来た様々な活動のスピリッツをモチーフとしながら、今後の学校行事に於ける円滑な遂行に向けて更なる飛躍が期待されるところであり、前年度諸活動のコンテンツを基軸とした様々なアクティビティの拡充に関心が高まっています。
[ 4月15日(水)の夕刻、就職先の(株)サカイ引越センターでの勤務終了後に本校を訪れ、近況報告をしてくれた機械科同窓生の河野竜雅君等をモチーフとした”SUMMARY ARCHIVE’S ダイジェスト・セレクション.②”。栄えある大工健児としての誇りを胸に意欲を持って今後の業務を遂行するべく、更なる研鑽を重ねることが期待されている。 ]