「勤労学生の学び舎」~昼間働きながら夜勉強~

定時
機械科
|
電気科
定時
HOME > 学校からのお知らせ > 本日(2/3)は節分...。通常授業で体現される"大工定時制的アンソロジー 2023"。[REPLETION]

学校からのお知らせ

本日(2/3)は節分...。通常授業で体現される"大工定時制的アンソロジー 2023"。[REPLETION]
2023年02月03日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  2月 3日(金)   日時指定HP自動更新システムを適用。  

                                                                            2回目更新  2月 3日(金) 13:52    

◎現在、オフィシャルHP上に記載中の"総務部・SUMMARY ARCHIVE’Sシリーズ"や“各種活動FEATURE ARTICLESダイジェスト版”等を通じて、多くのメンバーが個別に設定した目標を念頭に置きながら、意欲的なアクティビティを体現しているシチュエーションが散見される大工定時制メンバー。引き続き、コロナ禍の困難な状況を克服すべく、学習やアルバイト等との並立を旨としたアプローチを継続している様子を伝え聞く度に、それぞれが相対する状況と折合いをつけながら、個別の努力を具現化している有様が想起されます。今月中旬以降、「学年末考査」に主眼を置いたテスト対策等も熱を帯びて来ると思いますが、そうした生徒たちの真摯な取り組みの一端は、平常授業に於けるショートスパンの中にも顕在化していることを実感する此節…。昨日(2/2)の2~4限帯には3年M・E科の生徒たちが「家庭総合」の授業で意欲的な取り組みを披露。授業担当の渡邉先生による指導下、3Mのクラス担任である奥貞先生も参加する中、分かりやすいレクチャーに依拠する形で積極果敢なアテンプト(活動)を垣間見せる等、3年生各人のポテンシャル(潜在能力)の高さを証明する形になったと思われます。    

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。 

 [ 記載データは、2月2日(木)の2~4限目に実施された、3M・3Eの生徒たちを対象とする「家庭総合」(渡邉先生)の授業風景。IPad等のICT機器を効果的に活用すると共に、調理実習(キンパ=韓国風海苔巻き作り等 )を通じた和やかな雰囲気が醸し出されていたのが印象的だった。 ]