学校案内
鶴高ホームページをご覧の皆様、こんにちは。HP作成担当『中の人』です。鶴高の様々な学校行事や取組をこのホームページで紹介していますが、今回はいつもの授業のあり方にスポットをあてて紹介します。本校では数学と英語の授業の一部で習熟度別授業を実施しています。このたび、その授業の様子を見学するために大分県教育委員会の高校教育課から指導主事の先生方が来校されました。
10月27日(月)、高校教育課から塩月指導主事兼課長補佐、大津指導主事、渡邉指導主事が来校されて、習熟度別授業の見学に来られました。見学された授業は、1-1・2組の数学Ⅰと1-5・6組の論理・表現Ⅰ(英語)の授業です。その他、本校の先生方も積極的に授業見学に参加して、発問のあり方や生徒の反応や授業への取り組みなどを中心に各クラスの授業展開について確認していました。



授業見学後、指導主事の先生方から助言をいただきましたが、「数学も英語も教科内で事前準備(授業のねらいや発問の工夫)がしっかりなされていて、教科の話し合いができているように感じた」とお褒めの言葉をいただきました。数学科、英語科の先生方、今後もご指導よろしくお願いします。
【おまけ】今回の授業に限らず、鶴見丘高校では日頃から教科内また学年間でよく情報が共有されています(自画自賛のようで申し訳ありませんが事実です)。この姿勢を今後も変えずに、個の力に頼りすぎずチームとして教科指導や生徒指導に取り組み、学校全体で邁進してく所存です。