文字サイズ
背景色

田ノ浦ビーチに歓声響く!(鍛錬遠足)

HPをご覧のみなさん、こんにちは。HP『中の人』です。今年は秋はやって来ないのか?と思っていましたが、ようやく至るところで秋を感じるようになってきました。ただ、朝晩は少し肌寒さも感じます。みなさんも体調管理には気を付けてくださいね。

さて、秋の学校行事と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?文化祭や体育大会(運動会)などがありますが、その中に遠足を挙げた方も少なからずいるのではないでしょうか?今回は、先週の金曜日に行った「鍛錬遠足」の模様をお送りします。

さて、今回の目的は「鍛錬」です。勉強をするにせよ部活動に励むにせよ、体力は必要ですし、鍛錬をすることで精神的にも鍛えられます。また、遠足では仲間と連帯感も高めるという以上のことを目的として実施しています。今年も昨年と同様、大分市の田ノ浦ビーチまで片道約8kmの道のりを歩いてきました。

そして、今年はコロナ禍以来となりますが3年生も参加して賑やかな遠足となりました。その様子をダイジェストでお送ります。

まるで某刑事ドラマのオープニングのよう(若い人には?かも)
遠足と言えば「カバン持ち大会」。『中の人』もやってたなあ
3年生のこの2人、道中ゴミ拾いをしながらやってきました。かなりの量を拾ってきていましたよ。
疲れも見せずに遊んでいます
3年生は最後の遠足です。楽しめたかな?
3年生も束の間の休息。いい笑顔でしょ?
最後は清掃活動。30分間の時間をフル活用してゴミを拾いました。

この後、笑顔で帰路につきました。この時期に遠足を実施する学校も少なくなりましたが、みんな楽しそうに全行程をクリアした姿を見ると、この時期に遠足を実施するのは意義があると思います。歩いたみなさん、お疲れ様でした。

【おまけ】すみません、3年生の写真が圧倒的に多くなりました。3年生びいきでは?と思ったみなさん、その通りです。3年生は今、模試月間で数多くの模擬試験をこなしています。疲労が見え隠れする中での遠足でしたが、リフレッシュできたのではと思います。帰りにある3年生が「帰りたくないな」とつぶやきました。それだけハードな日々を過ごしているんだよね。『中の人』も良くわかるよ。3年生のみんな、遠足はどうでしたか?これからハードな日々が続くけど、一緒に頑張ろうぜ!