文字サイズ
背景色

勝負へのカウントダウン…(大学入学共通テスト100日目集会)

HPをご覧のみなさん、こんにちは。HP『中の人』です。秋らしくない天候が続いていますが、みなさん「○○の秋」を満喫されていますか?〇の中にはいろいろなワードが入りますよね。食欲・スポーツ・読書…などが思い浮かびますが、高校3年生にとっては「追い込みの秋」であり、それぞれの進路目標達成に向けてギアを切り替える時期でもあります。そして、この時期は大学入学共通テスト(以下共通テストと略します)を受験する高校生にとっては、残り100日ほどになります。

その時期に3年生の共通テスト受験者を対象に、「大学入学共通テスト100日前集会」を開きました。

会では、各クラスの代表者が決意表明を行いました。この時期の3年生は模試月間と言われるほど毎週末に模試が行われます。これが肉体的にも精神的にも辛いですし、孤独感も覚えます。そんな中で同じ目標を持つ仲間の決意表明を聞くと、仲間の存在を再認識でき、自分自身の大きなモチベーションになると思います。君たちには一緒に戦う仲間がいます。それを忘れずに前進していきましょう!

次に、岡明弘教頭から、これから残り期間の過ごし方や心構えを交えた激励がありました。3年生も岡教頭の激励を真剣に聞きながら受験に向けての気持ちを高めている様子が見て取れました。3年部の先生方のみならず、全校の先生方が3年生の進路希望が達成されることを願っています。先生たちも精一杯指導し、応援します!

生徒を激励する岡明弘教頭
各クラスの代表による決意表明。みんなの糧になりました。

【3年生へ】さて、共通テストまで100日です。「まだ100日ある」と考えるのか「もう100日しかない」と考えるのか?人によって考え方は様々です。しかし、ここで大切なのは「今、この時(この瞬間)を大切にする」こと、つまり「前後際断」意識することです。過去を振り返らず、将来を意識しすぎずに「今なすべきこと」に全力で集中して取り組んでください。「前後際断」ーその一瞬を見逃すな!ー残りの期間、一緒に頑張ろうぜ!