学校案内
ホームページをご覧の皆様、こんにちは。ホームページ作成担当「中の人」です。もう「暑い」とか「あちぃ~」とか言い飽きたので、今回は「暑さ」のことはあえてスルーして、7月2日(水)に行われた1年生の「総合的な探究の時間」の学年発表会の様子をお伝えします。
今学期1年生は様々な進路研究を行ってきましたが、その一環として「労働観」を深めるために身近な職業人へのインタビューを通して、“労働”とはどういうことなのかを探りました。今回の探究活動では、班ごとに取材相手の働き方や仕事への向き合い方を知り、職業の課題(困っていること・解決しようとしていること)を探し、一つの職業に対する問いを立て仮説を設定し、その仮説の立証や課題の解決策を考察しました。さらにアンケートやインタビューを行い、その結果をもとに高校生にできる解決策を考え、パワーポイントやキーノートを用いて周囲へわかりやすく伝えるように工夫しました。
学年発表会では、さすがにどの班もクラス代表だけあって大変すばらしいプレゼンを行っていました。なお、今回の発表会では1年1組8班『若手の農業離れを解消するために何ができるだろうか』が優勝しました。このグループは1学年全体に「農業に興味があるか」というアンケートを実施し、興味がない人の理由をピックアップしたうえで実際に農家の人へのインタビューを行い、若者の農家離れの対策を講じました。
生徒は探究活動を通して、情報を収集する力(情報収集力)、整理、まとめる力(情報構成力)、そして聴衆にわかりやすく伝える力(情報発信力)を着実に身に付けています。