文字サイズ
背景色

生憎の空模様ですが…(1年生宿泊研修、いざ出発)

HPをご覧のみなさん、こんにちは。HP「中の人」です。世間では黄金週間で何となく高揚した雰囲気ですが…鶴高は通常運転中です。みなさんは黄金週間期間中のご予定はありますか?ちなみに、この時期は年度当初の疲労で体調不良になる人も多いようです。気を付けてくださいね。

さて、鶴高ではこの時期に1年生の宿泊研修を行います。今年度も本日から2泊3日の日程で宿泊研修が始まりました。今回は一部ですが、その模様をダイジェストでお送りします。

いつもより遅い時間に登校してきた1年生たち。出発時は雨が降る生憎のコンディションでしたが、元気に各クラスのバスに乗り込み出発しました。目指すは九重青少年の家です(少し寒いのではないかと心配しています…)。

元気にバスに乗り込んで…
行ってきまーす!(元気に手を振ってくれました)

さて、無事に到着した学年団は、入所式の後に様々な企画をこなしていきます。その様子もどうぞ。

入所式の様子です
施設の方からベッドメーキングの仕方を教えてもらっています
集団行動の様子
進路指導主任による探究ガイダンス
3年間を見通した探究についてレクチャーを受けています
これは雪山での「遭難ゲーム」をしているのだそう。

この後、全員で食事を済ませてから、夜間活動を行います。3日間で予定されているプログラムを通して80回生の結束を強めるとともに成長していく基盤を育成していきます。期間は短いのですが、毎年大きな成果を得ることができます。頑張れ、80回生!

【おまけ】「中の人」が1年生を見送っていると、1年生のある男子生徒がバスの窓を開けて「お土産はありませんよー」と言い残して出発しました。あなた達が有意義な3日間を過ごして元気に帰ってきてくれれば、それが一番のお土産ですよ。あなた達を見送った人たちみんながそう思っています。良い研修してきてね。