文字サイズ
背景色

これが、私たちの答えだ!(探究活動成果発表会)

HPをご覧のみなさん、こんにちは。HP「中の人」です。高校入試期間を挟んでいたために久しぶりの更新となりました。3月も下旬を迎え春らしさが…と書こうと思ったら、まさかの季節逆戻りで山間部では積雪もあったとか。桜の開花にも影響を与えるかもしれませんね。みなさんも体調を崩さないように気を付けてください。

さて、今日の話題は3月17日に行った「探究活動成果発表会」です。各学年でそれぞれのテーマで探究活動を行い、その中で選抜されたグループや個人が本日の発表会に臨みました(1年生:地域探究、2年生:SDGsみらい探究、3年生:個人探究)。内容も様々で、自ら取材をして情報収集と分析を試みた1年生の探究は分かりやすかったですし、2年生は歌でSDGsの目標を試みたり、絵本の原案まで作成したグループもありました。流石は学年代表で内容もさることながら探究のクオリティも高かったです。

竹細工を題材に選んだ1年生探究
グループで歌を作り、手話を駆使して発表した2年生

そして、先日卒業した3年生も2名の生徒が発表してくれました。

キャラクター作りで生成AIに戦いを挑んだ3年生の発表
こちらはディズニー映画に登場するプリンセスについての研究

近年、生成AIが様々な分野で活用されています。探究活動では単純に生成AIに解答を求めるのではなく、自らの探究の方向性を模索し、AIから得られたものを更に発展させていくことが求められます。特に3年生の発表は、生成AIを用いた探究の1つの方向性を示してくれたのではないかと思います。

【おまけ】「プリンセスの概念」の発表の中で、「色」によって人物像のイメージが大きく変化するということが言われていました。ここでは「中の人」が好きなある色が紹介されていました。かなり良いイメージがあるその色の服を「中の人」も着用しているのですが…そのイメージに当てはまらないんですよね…なぜでしょう?私も「色」は人を選ぶのか?というテーマで探究してみますか…。