文字サイズ
文字サイズ

R5 1・2年生 読書会(ビブリオバトル)

今年も1・2年生のHRAの時間に読書会が実施されました。その目的は、読んだ本の魅力を、限られた時間の中で、いかに伝えるか、プレゼン力を培うとともに、生徒による本の紹介を聞くことで、新たな本との出会いや読書に対する興味関心を高めることにあります。

1・2年生の各クラスでは、生徒帯が熱心に本を紹介し、またクラスメートの紹介を興味深く聴いていました。

 

公式ルールは以下のとおりです。

① バトラー(発表者。以下バトラー)が、読んでおもしろいと思った本を持って集まる。

② 順番に、1人5分間で本を紹介する。

③ それぞれの発表の後に、参加者全員で、その発表に関するディスカッションを2~3分行う。

④ すべての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を、参加者全員(一人1票)で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。《出典『ビブリオバトルハンドブック』ビブリオバトル普及委員会(子どもの未来社)》

 

1-1 

 

1-2

 

1-3

 

1-4

 

1-5

 

1-6

 

2-1

 

2-2

 

2-3

 

2-4

 

2-5

 

2-6

 

本日決定したクラス代表は、10月11日(水)に実施予定の学校代表選考会に出場し、zoomを使用して全校生徒の前でビブリオバトルを戦います!

この選考会で学校代表に選ばれれば、11月25日(土)に大分県立図書館で実施予定の大分県大会に出場することが可能になります。是非、頂点を目指して頑張ってください!