学校案内
鶴高ホームページをご覧の皆様、こんにちは。HP作成担当「中の人」です。7月14日(月)の日中、別府地方は激しい雷雨の時間がありました。驚くべきことにその夜はとても涼しくなり、エアコンをつけなくても過ごせるほど快適な夜(おそらく22℃くらい)となりました。暑すぎる日ばかりではなく、このような日がたまにあるのが「日本の夏」じゃなかったかな…と思い返してみた「中の人」でした。
さて、そんな7月14日(月)の終礼後、本校の全教員が会議室に集合して、「第1回校内授業研究会」を実施しました。今回の研究会では、指導教諭の田中先生の主導で生徒アンケートの結果分析を確認し、さらに「学びの楽しさ」や「学びの楽しさを実感させる授業展開」についてグループになって協議を重ねました。
研究会の冒頭、江藤校長から授業を料理に例える話があったため、協議では「嫌いな食材がある生徒にその食材をどう食べさせておいしいと思わせるか(教材の用い方や授業展開のあり方を工夫をすることで学習の楽しさをいかに実感させるか)?」という話で盛り上がっているグループもありました。生徒の学習への主体性を引き出すために多面的な切り口で協議を重ねている先生方を見て、改めて鶴高の教員集団の授業に対するモチベーションの高さに驚かされた「中の人」でした。