学校案内
HPをご覧のみなさん、こんにちは。HP「中の人」です。天気予報通り「あちぃ」日になりましたね。こんなに早く「あちぃ」というワードを使うとは思いませんでした。暑がりな「中の人」は早速半袖デビュー。そんな1日でしたが、みなさんはいかがお過ごしですか?
さて、今週は「新入生歓迎week」として放課後の部活動紹介が行われました。その歓迎weekも本日の歓迎遠足で最終日を迎えました。気温が高かったものの絶好の遠足日和!でした。しかし、タイトルを見て「あれ、天気も良いのに校内遠足になったの?」と思った方も多いはず。みなさんもご存じの通り朝から数回の地震が発生しました。津波に関する警報・注意報は発表されませんでしたが、今年の目的地である上人ヶ浜公園は海沿いにあります。不測の事態に備えて、また生徒の安全確保の観点から急遽校内遠足に切り替えて実施をしました。
しかし、校内遠足になっても鶴高の遠足は盛り上がります!まずは部活動紹介。本校は例年80%超の入部率を誇ります。その入部率の高さに貢献しているのが、この部活動紹介なんです。今年も各部が工夫を凝らして紹介をしていました。全ての部を紹介することはできないので「中の人」がピックアップしてお届けします。
部活動紹介終了後は、クラス対抗長縄跳びとジェスチャーゲームのスタート。シンプルながら各クラスとも真剣そのもの。白熱のバトルが各所で展開されました。そこでジェスチャーゲームの1コマを紹介します。ご覧のみなさんも、Thinking Time!(ちなみに「中の人」は写真を撮るのに夢中で解答は知りません。悪しからず…。みなさんの想像力を最大限発揮してみてくださいね)
その後は「長縄跳び大会」です。どのクラスも声を掛け合い、仲間をフォローしながら1回でも多く跳ぼうと懸命でした。
今日の遠足のために、令和6年度後期生徒会のスタッフは丁寧に準備をしてきましたが、今朝の突然の地震で様々な変更を余儀なくされました。しかしながら、臨機応変に対応した生徒会は最後の最後まで素晴らしい仕事ぶりを見せてくれました。あなた達のおかげで笑顔あふれる遠足になりました。お疲れ様、そしてありがとう。
【おまけ】写真を見ていただくとわかるかと思いますが、みんなとても良い笑顔をしています。3年生は、これから迎える行事に「高校生活最後の」という冠が付きます。今日の遠足は「高校生活最後の遠足」でした。3年生のみんな、良い思い出ができたかな?これから1年間は、大変なことも多いけれど、一緒に素敵な思い出も作っていきましょう。