文字サイズ
文字サイズ

教育実習(2週間)が終わりました。

今年度の教育実習生10名のうち、6名の2週間(高等学校免許希望者)の実習が本日終了しました。

 

実習生を代表して若杉教生が、これまでの体験を踏まえた挨拶をしました。

 

実習生の声を以下に掲載します。

大西教生(生物)
 科目を問わず多くの先生方の授業を見学する中で、余談などに脱線しても授業内容と関連づけたり身近な例と結びつけたりと、
自分の持っていない引き出しの多さに日々驚いていました。鶴高の生徒のみなさんは目をキラキラさせて話を聞いてくれ、また
話しかけてくれて、とても嬉しかったです。2週間ありがとうございました!

林教生(日本史)
 初めは不安でしたが、元気な生徒のみなさんと親切丁寧な指導をしてくださった先生方のお陰で充実した実習になりました。
本当にありがとうございました!

渕野教生(物理)
 担当した授業や実験の中で、多くの失敗や反省が見つかりました。課題を一つ改善できたと思っても、また新たな反省が出てきました。
実習期間を通して、たくさん失敗して、たくさん悩み、改善していくという過程を鶴高で経験できたことにより、自分の成長につながる
非常に有意義な教育実習となりました。先生方や生徒のみなさん、2週間ありがとうございました。

千葉教生(数学)
 実習に行く前は不安な事も多かったのですが、色々な生徒と関わっていくうちにとても楽しいものになりました。実習で学んだことを
これからに活かしていきたいです。2週間ありがとうございました。

若林教生(公民)
 初日から元気な生徒のみなさんに圧倒されて、パワフルな2週間になりました。たくさんの学びがある、充実の日々を過ごすことが
できました。忙しい中、親身になって指導して下さった先生方、本当にありがとうございました。

穂満教生(家庭)
 実習が始まる前はとても不安でしたが、鶴高のみなさんがとても温かく迎えてくれたおかげでとても充実した二週間でした。
また先生方がとても丁寧に指導してくださり、学びの多い実習でした。今回の実習で学んだことをこれからも活かしていきます!
皆さん本当にありがとうございました。