一人ひとりの輝く未来に向かって!
学校案内
6月11日(水)
2年生の探究講演会が行われました。
普通科では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)等の機関で、地球と宇宙に共通する課題解決に向けた研究開発や事業開発に取り組まれている菊池優太さんの講演をリモートで行いました。商業科では、竹藝家のこじま ちからさんをお招きして、竹細工の魅力や放置竹林問題解決のために竹を最大限に活用した取り組みを、竹工芸の実演を交えながら講演していただきました。
生徒は両講師の先生方から、宇宙開発と竹細工という視点から地域「おおいた」の課題を的確に捉え、その課題に向き合い行動していくための姿勢を学びました。2年次の探究学習「地域『おおいた』創生プログラム」において、今回の講演が生徒たちの地域課題解決を考えるうえで、よい指針になったことと思います。
.
1年生は、「マイ探究テーマを決めよう!」です。
これから班で探究活動するにあたり、まずは個々で、自分の身近な人や生活、経験をモデルにして、自由な発想で課題を設定しました。
・なぜそのテーマにしたのか(設定理由)?
・誰が困っているのか?
・どのような解決策が考えられるか(仮説)?
・どのような方法で調査するのか(情報収集)?
どのようなものが「課題」としてふさわしいか、先を推測しながら設定していきました。