一人ひとりの輝く未来に向かって!
学校案内
「総合的な探究の時間」の集大成の探究学習発表会および専門学科の探究学習発表会(GC科探究プログラム・商業科課題研究)として、「翔青クエストカップ」を開催しました。
1年生は今年度導入された教育と探求社のソーシャルチェンジプログラムの成果、2年生は大分県や別府市の課題解決に向けた成果、3年生は各自の進路や興味関心に基づいた探究の成果発表となりました。
発表後、審査員の渡邊教授(大分大学)からは「様々なテーマで取り組んでいて素晴らしかった、プレゼンが堂々としていた、聴衆に問いかけるなど人を取り込む発表の仕方が良かった」など講評を頂きました。更に「ペルソナ分析のみでなく、この解決策が実際に展開できるか、効果が波及できるかについ考えてほしい」「もっと課題解決のプロセスを経て解決策に言及したほうが良い」「実際に企業にヒアリングに行くと良い」「費用面なども考察する」「自分の目標に向かって具体的に実現をしてほしい」というアドバイスを頂きました。
今回の発表会を、今後の探究活動及び生活に活かしていってほしいと思います。
【1年生代表】
1.子育てに困っている人
2.HAPPY BIRTHDAY 高齢者
3.障がいのある方にやさしい街をめざして
【2年生代表】
4.素敵な場所 子ども食堂
5.みんなが過ごしやすい別府にしよう ~交通機関で外国人が困っていることはなにか~
6.大分県のサフランを有名にしよう
【3年生代表】
7.授業中寝ないようにするには
8.災害時におけるコミュニケーションツールの作成
【専門学科探究発表】 9.Let’s try to eat world foods (GC科1,2 年生 探究プログラム)
10.竹細工・プロジェクト~別府竹細工による地域活性化~(商業科3年生 課題研究)