一人ひとりの輝く未来に向かって!

閲覧補助
文字サイズ
背景色
交通アクセス

南石垣支援学校と交流会を行いました

7月3日(木)

福祉・医療・特別支援教育系の進路を希望する生徒と、探究で障がいなどについて研究する生徒3年生22名が 南石垣支援学校 を訪問し、高等部2年生のみなさんと交流学習を行いました。

はじめに、2校がそれぞれ学校紹介をしました。初めての支援学校で、就労に向けて学んでいる内容を聞き、驚いていました。その後、翔青高校企画のアイスブレイク「2人のハートはピッタンコ」でペアになり、自己紹介や趣味の話、共通の話題を見つけて会話を楽しんでいました。親しくなるのはあっという間でした。

次に南石垣支援学校企画の学校案内では、農場・紙工室・被服室など校内を案内してもらい施設についての説明をしていただきました。本校生徒はメモをとり、質問する姿もみられました。最後には、手作りのポチ袋とシールのお土産をいただいて喜んでいました。

今回の交流学習で、南石垣支援学校のみなさんと親睦を深めることができ、生徒にとって貴重な体験の機会となりました。12月は南石垣支援学校のみなさんを本校にお迎えする予定です。帰る際にはお互い姿が見えなくなるまで手を振り合い、次回の交流学習での再会を楽しみにしていました。

今回の内容は、7月5日(土)の大分合同新聞に掲載されています。