全日
普通科
全日
HOME > コース・学科

コース・学科

2023年05月23日
ドローンプログラミング授業
2022年11月13日
郷土料理講習会(すっぽん料理)
2022年11月11日
安心院こども園の園児と芋ほり
2022年10月27日
会計コースと技術コースのタイアップ授業
2022年09月16日
第 10 回高校生ビジネスプラン・グランプリ出前授業
2022年08月29日
「全国和菓子甲子園」の決勝戦に出場!
2022年08月10日
高校生料理コンテストで準グランプリ受賞!
2022年05月13日
ST活動(園芸マネージメントコースと院内中部小2年生)
2022年02月25日
安心院高校だより(2月)
2022年02月17日
テーブルセッティング講習会
2021年12月22日
大分県高等学校商業教育研究大会に参加
2021年12月13日
後期校内一斉授業研究会
2021年12月02日
園芸ST活動(院内北部小1・2年生と大根を収穫)
2021年11月19日
安心院こども園との交流(サツマイモの収穫)
2021年11月18日
家庭部 2年連続ローソンで商品化!
2021年11月04日
ST活動「安心院高校を探検しよう」(家庭)
2021年10月01日
第1学年コース見学会
2021年07月19日
院内中学校で高校説明会を実施しました
2021年07月12日
安心院中学校 地球未来科における進路交流学習
2021年06月04日
2年地球未来科 ゴールデンツアーコンペ
2021年05月06日
1年地球未来科講演会
2021年02月24日
本校生開発、甘酒風味の「ふんわりかぼすクリームパン」 ~ 県内ローソン各店舗にて販売開始
2020年12月09日
専門コース 「CASE・PJ」⑦ 【情報会計コース】~ 安心院高・三和酒類(株)コラボワイン第3弾 販売中、シリーズ完結
2020年11月25日
専門コース 「CASE・PJ」⑥ 【情報会計コース】~ 安心院高・三和酒類(株)コラボワイン第2弾 販売中
2020年10月26日
専門コース 「CASE・PJ」⑤ 【情報会計コース】~ 安心院高・三和酒類(株)コラボワイン完成、宇佐市長へ報告
2020年09月17日
専門コース「CASEーPJ」④ 【園芸マネジメントコース】 ~ 小学生と収穫したブドウをワインに! 安心院葡萄酒工房様での体験実習
2020年09月16日
専門コース「CASE-PJ」③ 【園芸マネジメントコース】 ~ 小学生とブドウを収穫。後日、ワインにします。
2020年09月08日
ST活動(園芸マネジメントコース)
2020年08月24日
専門コース「CASE - PJ」② 【情報(会計)コース】 ~ 三和酒類新酒ラベル開発プログラム
2020年07月14日
専門コース 「CASE・PJ」① 【園芸マネ、情報(会計・技術)、食文化コース】 ~ 三和酒類(株)安心院葡萄酒工房様による3年生特別講演会
2020年06月26日
出身中学校・安心院インター・老人ホームへの花配布
2020年06月12日
安心院こども園とのふれあい活動
2020年01月28日
テーブルマナー講習会
2019年11月14日
第2回あじむこども園とのふれあい活動(サツマイモの収穫)
2019年11月10日
安心院高校生による駅弁フェアー
2019年11月07日
郷土料理講習会(食文化コース)
2019年10月21日
美味しく減塩!アイディア料理コンテスト
2019年10月17日
第2回園芸マネージメントコース美化運動
2019年06月12日
園芸マネージメントコース美化運動(植栽活動)
2019年06月06日
あじむこども園とのふれあい活動
2019年05月07日
4月安高農場の風景
2019年03月05日
食文化コース3年生全員が1級合格
2019年02月28日
各種表彰者ならびに資格・検定取得者を表彰
2019年02月05日
テーブルマナー講習会
2019年01月24日
3年園芸マネージメントコース「課題研究発表会」
2018年12月19日
ゲストティーチャー活動・3年生(食文化コース)
2018年12月04日
第2回花配布運動(園芸マネージメントコース)
2018年11月28日
11月の安高農場の風景
2018年11月20日
バランス健康レシピコンテスト(食文化コース)
2018年11月19日
郷土料理講習会(すっぽん料理・食文化コース)
2018年11月16日
第2回運営指導委員会(園芸マネージメントコース)
2018年11月15日
第2回あじむこども園とのふれあい活動(園芸マネージメントコース)
2018年11月12日
安心院高校生による駅弁フェア(食文化コース)
2018年10月30日
安心院高だより第5号
2018年10月23日
安心院高校の看板を設置(情報コース)
2018年10月19日
園芸マネージメントコース美化運動(植栽活動)
2018年10月12日
「道の駅いんない駅弁フェアー」試食会
2018年10月05日
9月の安高農場の風景
2018年04月27日
4月の安高農場の風景
2018年03月19日
3月安高農場の風景
2018年02月26日
2月安高農場の風景
2018年01月31日
食文化コース2年生がテーブルマナー講習会を受講しました。
2018年01月24日
1月安高農場の風景
2017年12月25日
12月安高農場の風景
2017年12月20日
高校生向け料理教室(食文化コース)が開催されました。
2017年12月14日
食文化コースの生徒が安心院小学校児童に『ぶどうのちぎりパン』作りを教えました。
2017年12月06日
第3回あじむこども園とのふれあい活動(園芸マネジメントコース)が行われました。
2017年11月29日
園芸マネジメントコースの生徒が、出身中学校・インター・老人ホームに花苗を配布しました。
2017年11月17日
第2回あじむこども園とのふれあい活動(園芸マネジメントコース)が行われました。
2017年11月16日
郷土料理講習会(すっぽん料理)が行われました。
2017年11月13日
高校生駅弁フェアが開催されました。
2017年11月09日
「安心院高校生駅弁フェアー」が11月11日(土)、12日(日)に開催されます!
2017年10月25日
第2回園芸マネジメントコース美化運動(植栽活動)
2017年09月28日
1学年PTAが開催されました。
2017年09月25日
9月安高農場の風景
2017年08月28日
8月安高農場の風景
2017年08月15日
2学年インターンシップが行われました。
2017年07月31日
7月安高農場の風景
2017年06月23日
第1回安心院こども園とのふれあい活動が行われました。
2017年06月21日
第1回出身中学・安心院インター・老人ホーム花苗配布運動
2017年06月19日
3年地球未来科「グロリン・プロジェクト」~APU学生との協働学習①~
2017年06月12日
食文化コース 授業の1コマ
2017年06月08日
園芸マネジメントコース3年生が美化運動(植栽活動)を行いました。
2017年05月29日
5月安高農場の風景
2017年05月12日
平成29年4月安高農場の風景
2017年02月15日
テーブルマナー講習会
2016年12月01日
平成28年度第2回花苗配布運動
2016年11月18日
平成28年度郷土料理講習会
2016年11月14日
第2回安心院こども園とのふれあい活動(サツマイモの収穫)
2016年11月09日
園芸マネージメントコース美化運動(植栽活動)
2016年11月08日
高校生駅弁フェア(安心院高校食文化コース)
2016年11月08日
地産地消商品開発コンテスト
2016年10月19日
天空祭に初出店
2016年10月19日
園芸マネージメントコース3年生に感謝状
2016年06月17日
花いっぱい運動(第1回花の苗配布活動)6月16日
2016年05月02日
第1回大分大学チャレンジ講座スタート(4月27日)
2015年11月26日
平成27年度「郷土料理講習会」-すっぽん料理-
2015年11月18日
安心院こども園とのふれあい活動
2015年11月16日
平成28年度高校生駅弁フェア
2015年06月28日
花いっぱい運動(花の苗配布活動)
2015年01月13日
食育講座(12月11日)
2014年12月01日
高校生駅弁フェア(11月29日・30日)
2014年11月14日
郷土料理講習会(すっぽん料理)
2014年11月14日
安心院保育園とのふれあい活動(11月13日)
2014年06月20日
平成26年度 第1回 花の苗配布活動
2013年10月24日
第19回九州沖縄道の駅弁&うまいものフェアで、本校生徒のお弁当が入選しました。
2012年11月16日
相互授業観察・全教員授業研修会
2012年11月15日
郷土料理講習会が開かれました。
2012年11月06日
安心院保育園とのふれあい活動~収穫の季節~
2012年06月21日
安心院保育園とのふれあい活動
2012年04月20日
表彰状をいただきました
2012年03月21日
コース紹介