
学校からのお知らせ

2月8日(金)、津久見市民会館にて第3回生徒研究発表会が行われました。
吹奏楽部のオープニングアトラクションで幕を開けたあと、普通科・商業科・工業科の代表生徒が1年間の研究成果を発表しました。
在校生や保護者、市内の中学3年生にプレゼンテーションや実演をして、津久見高校の魅力をアピールしていました。
また展示ブースには各科および部活動の作品が展示され中学生等が興味深そうに見入っていました。
発表テーマ
普通科① 津久見市の現在と未来に向けて
~総合的な学習の時間における地域課題研究~
普通科② 台湾教育旅行報告
~Web会議システムを活用した交流について~
商業科① ユニバーサルデザインを考える
~誰もが暮らしやすい社会を目指して~
商業科② 津久見市を活性化させよう大作戦
~人気観光地から学ぶ~
工業科① 板金加工の研究
~親子丼鍋の製作~
工業科② 電気自動車に関する研究
~電気カーの製作~
オープニングアトラクション(吹奏楽部)
渡邊芳和校長 平山和希生徒会長
各教科・学科等の作品展示(展示ブース)