
学校からのお知らせ

令和2年12月10日
生徒・保護者の皆様へ
大分県立芸術緑丘高等学校長
新型コロナウイルス感染防止に向けての対策について
令和2年11月28日に開催されました大分県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、本県における感染状況の評価がステージⅡに移行されました。これに伴い、「学校に新しい生活様式」~(2020.9.3 Ver.4)」による学校の行動基準が「レベル2」となりました。つきましては、以下の点について、学校でも徹底を図ってまいりますが、各ご家庭においても適切な対応をお願いします。
なお、引き続き、毎日の検温の実施などの健康管理のほか、入念な手洗いや咳エチケット、マスクの着用の徹底、フィジカルディスタンスの確保や「3密」の回避など、基本的な感染防止対策を徹底願います。
〇 発熱等の風邪の症状がある場合等には登校しないことの徹底
発熱等の風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養してください。
〇 登校時の健康状態の把握
児童生徒等本人はもちろんのこと、同居家族の方の感染が疑われる場合にも、学校に連絡をお願いします。
〇「密閉」の回避(換気の徹底)
教室等については、気候上可能な限り、上の小窓や廊下側の欄間を対角に開け、効率的に換気を行います。
また、廊下の窓も開けることを行います。
なお、常時換気が難しい教室については25分に1回、1分半程度の換気を実行します。
〇 食事をとる場面について
昼食時の場面での感染が疑われる事例も生じていることを踏まえて、飛沫を飛ばさないように食事中は前方を向いて
静かに食べる指導を徹底します。
また、食事後の歓談時には必ずマスクを着用させます。
〇 風評被害に対する啓発
新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、社会全体に不安や恐怖が広がり、感染者への偏見や差別が見受けられます。
児童生徒やその家族が差別や風評被害を受けることがあってはならないことです。学校でも生徒への
風評被害に対する啓発を行っていきます。