OITA AJIMU HIGH SCHOOL

-SCHOOL GUIDE 2024-

進学先は新たな可能性

-ブドウの郷で
『発酵・醸造』が学べる学校-

メッセージ

あたらしい自分へと旅立つために

わたしたちの世界には「不可解」なことが
数えきれないほどあります

知らないもの
わけがわからないもの
常識では考えられないもの
そして、未来のこと、自分のこと。

でも、どれも正解はひとつではありません。

きっと、未来と、自分を変えるものはあなたの中にあります。

常識や前提にとらわれず、ゼロから1を生み出すことはとても難しい
でも、大切なことはそれを探究しつづける勇気をもつこと
わたしたちは、その勇気になってみせます。
ここでしか目指せないこと
ここでしか出会えない人たち
ここでしか生まれない意志
この先の長い人生に迷いながらもすすむあなたとともに、
このすべてがあります。
その歩みがもっと遠くへ、もっと未来へつづく学校、
大分県立安心院高等学校

AJIMUが目指す人物像

将来の予測が困難な時代、正解のない時代と言われる情勢の中で 国際課題から地域課題に至るまで「新しい解」を出すことができる 人材が求められています。

  • Action
  • Join
  • Interest
  • Make
  • Unknown
  • ・・・・
  • ・・・・
  • ・・・・
  • ・・・・
  • ・・・・
  • 行動
  • つなぐ
  • 興味
  • 創る
  • 未知

そこで本校は以下の人材育成を目指しています。

安心院高校の学びはローカルとグローバル双方をつなぐ視点をもち、
地球市民の一員として未知の課題に興味をもち、解決策を創り出すために、
協働しながら主体的に行動することで社会に新たな価値を生み出すことのできる人物を目指しています。

カリキュラム

安心院・院内地域では、これまで文部科学省から「研究開発学校」として長年指定を受けてきており、小・中・高一貫教育に取り組んでいます。小学校から高校までの12年間を安心院地域全体をあげて生徒を支えています。
安心院高校では、多様な生徒の個性や進路希望に合わせて2年次より4コース6類型に分かれ、一般知識の習得だけではなく、専門知識や課題解決探究に取り組むことができます。また少人数学習により、よりきめ細やかな教育が受けられます。

1年/共通クラス
基礎知識の習得
2・3年/4コース6類型
課題解決探究・専門知識の習得

一般コース
(理系or文系)

国公立・私立の4年制大学や看護・医療系専門学校を志望する生徒に対して、それぞれの将来に合わせて文系か理系の選択を行い、進路実現ができる学力の達成を目指すコースです。

  • 英語習熟度別学習
  • 数学少人数指導
  • 土曜講座
  • チャレンジ講座
  • 夏季補習
  • 多様な受験に対応

園芸マネージメント
コース

自然と親しみ、実習を通して、野菜や草花等を育てる技術を学びます。大学・各種学校への進学と就職の他、特にコースの特性を生かした園芸関係の進学就職・公務員を受験するのに適しているコースです。

  • 課題研究
  • 農業と環境
  • 生物活用
  • 農業と情報
  • 地域資源活用
  • 総合実習

食文化コース
 

「おいしい料理をつくる」を基本に、様々な食品の栄養面の知識や衛生的に取り扱う技術を学ぶことができます。栄養あるおいしい食物を衛生的につくる技術や食生活についての正しい知識等を学び、大学・短大や各種専門学校への進学の他、コースの特徴を生かした食物調理関係の企業への就職を目指します。 食品関係の企業への就職や調理師・栄養士をめざした家政系大学短大や調理・製菓等専門学校への進学に適したコースです。

  • 課題研究
  • 調理
  • フードデザイン
  • 保育基礎・生活と福祉
  • ファッション造形基礎
  • 生活産業情報

情報コース
情報会計・情報技術

コンピュータとその利用に関する知識と技術を習得し、情報の意義や役割について理解するとともに、適切に処理する能力を養います。ものやお金の流れを管理する簿記などを学ぶ情報会計と、プログラミングや電気・電子、製図などを学ぶ情報技術が選択できます。大学各種学校の進学と就職のほか、金融・経理・事務関係、情報系大学などを目指す人に適したコースです。

  • 課題研究
  • ビジネス基礎
  • 簿記・財務会計
  • 工業情報処理
  • 電気回路
  • 製図

※安心院高校では、多様な生徒の個性や進路希望に合わせて2年次より4コース6類型に分かれ、一般知識の習得だけではなく、専門知識・課題解決探究が学べます。

※また1クラス平均生徒数約20名という少人数学習により、よりきめ細やかな教育が受けられます。

探究的な学習
地球未来科

安心院高校にしかない特別教科 「地球未来科」 では地域の特徴や 課題を研究し、地球規模の課題について学びます。自分の未来に役立つ 主体的な学びの育成を目指します。

-この教科では主に3つの力の育成を目指しています-

  1. ①国際的視野で地域を捉える力・関わる力
  2. ②地域の課題を国際的視野で解決する力
  3. ③英語をツールとしたコミュニケーション力
地球未来科
カリキュラム
【令和7年度入学生】ブドウの郷で「発酵・醸造」が学べます。
STEP1
高1
(5~12月)
Basic Learning of Grape (BLG)

安心院ぶどうの歴史や、文化、栽培技術などの基礎学習を行い、地元の企業や工房での体験・見学を通し発酵・醸造の仕組みについて学びます。

STEP2
高1
(1~3月)
Basic
アップサイクル

焼酎粕などからのアップサイクルへの理解を深め、アップサイクル普及に向けたアイデアづくりのワークショップ・発表会を行います。

STEP3
高2
(4~9月)
Grape Tour

ぶどうをテーマにしたフィールドワーク先を検討し、ツアーの企画を行います。ALTや留学生など外国人に向けて英語で「GrapeTour」を実施します。

STEP4
高2
(10~3月)
Practical
アップサイクル

焼酎粕などを活用した基礎研究を行い、グループごとにアップサイクル活用について企画書作成、商品・製品開発を行います。

STEP5
高3
(4~12月)
Personal Study
個人研究

生徒それぞれが個人で研究テーマを設定後、論文作成やデータ収集などを学び、研究発表論文・ポスター発表資料の作成を行い、研究発表会を開催します。

※アップサイクル…本来は捨てられるはずの廃棄物に新たな価値を与えて再生すること。

発酵・醸造の授業ってどんな授業?

安心院高校のある宇佐市安心院町は、西日本有数のブドウの産地として知られています。町内にあるワイナリーの一つ「安心院葡萄酒工房」にて、工房の見学、ブドウの収穫や仕込み体験を行います。発酵や醸造についての探究的な学習を通して、アカデミックな視点で研究を深めます。そして同時にSDGsの観点からアップサイクルの活用について研究を行うことで、アップサイクルの普及や新たなアイデアづくりなどの創造的な学びを深めます。

焼酎の発酵・醸造の過程を学び、仕込みの工程を体験します。工業技術に含まれる酵母作用、PH測定、温度管理、高圧・低圧蒸留等について学ぶことで学習に対しても主体的な学習意欲が高まります。

アップサイクルの視点から、焼酎粕やブドウの搾りかすなどの活用方法を考えます。またアイデアつくりのワークショップや商品開発に向けて企画書を作成していきます。

「安心院葡萄酒工房」の農園でブドウの収穫体験をし、工房の方から説明を受け、ワインの仕込み体験を行います。

進路実績・資格取得

進路実績
(令和5年度卒業生)

【 国公立大学合格者13名 】
広島大学薬学部・山口大学共同獣医学部・九州大学農学部・九州工業大学(2名)・大分大学(5名)・北九州市立大学・福岡女子大学・長崎県立大学
◆過去7年間で延べ85名合格!!
 
【 私立大学合格者17名 】
北里大学・立命館大学(2名)・岡山理科大学・九州共立大学・久留米大学(2名)・中村学園大学・福岡大学(2名)・福岡工業大学(5名)・崇城大学・日本文理大学
【 国公私立短期大学合格者9名 】
大分県立芸術文化短期大学(2名)・大分県立工科短期大学校(2名)・福岡工業大学 短期大学部・東九州短期大学・別府大学 短期大学部(2名)
【 専門学校合格者13名 】
麻生リハビリテーション大学校・中津ファビオラ看護学校・辻調理師専門学校大阪校・専門学校福岡ビジョナリーアーツ・福岡こども専門学校・福岡リゾート&スポーツ専門学校・福岡ベルエポック美容専門学校・福岡ホテルウェディング&製菓調理専門学校・大原簿記ビジネス専門学校福岡校・大原ビジネス公務員専門学校大分校・大原自動車工科専門学校大分校・大分県立日田高等技術専門校
【 就職13名(うち、公務員4名)】
(株)全日警大分支社・(株)岩田材木店・九州瑞穂(株)・下村建設(株)・大分県警察・宇佐市役所・大分市消防・玖珠町役場 など

資格取得
(令和5年度卒業生)

◆延べ取得数 193個

◆英検 準1級1名、2級5名、準2級6名
全商簿記実務検定1級、全商商業経済検定1級、全商情報処理検定1級、全商ビジネス文書実務検定1級、日商簿記検定2級、全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級、ガス溶接、基礎製図検定、ニュース時事能力検定 等

キャンパスライフ

ICTを導入

生徒全員にタブレットを配布し、オンラインやアプリケーションを用いた学習を実施しています。

朝読書

毎朝、朝礼の前に読書をする時間を設け、自己の内面を見つめるとともに自分の興味ある知識が取得できます。(人権教材・NIE・人間関係づくりプログラムも行っています)

放課後

部活に打ち込む生徒もいれば自習をする生徒もいます。校内には自習室や自学スペースが設置されており、先生も交えて勉強に励むことができます。

安心院高校の年間行事
安心院で出会った仲間と
ともに過ごす1年間の流れ

年間行事

1
学期
4~7月

  • 始業式
  • 入学式
  • 対面式
  • 歓迎遠足
  • 高校総体
  • 期末考査
  • クラスマッチ
  • 終業式

2
学期
8~12月

  • 体験入学
  • 夏季講習
  • 始業式
  • 中間考査
  • 体育大会
  • けやき祭(文化祭)
  • 期末考査
  • 修学旅行(2 年)
  • 終業式

3
学期
1~3月

  • 始業式
  • 共通テスト(3 年)
  • 学年末考査
  • 卒業式(3 年)
  • クラスマッチ
  • 終了式

部活紹介

運動部(6)
  • 女子バレーボール部
  • ソフトテニス部
  • 弓道部
  • バスケットボール部
  • サッカー部
  • 野球部
文化部(11)
  • 美術部
  • 家庭部
  • ESS 部
  • 商業部
  • インターアクト部
  • 放送部
  • 和太鼓部
  • 音楽同好会
  • 科学部
  • 茶道部
  • 園芸部

※演劇部、陸上部は休部中

安心院って
どんなところ?

安心院高校のある宇佐市安心院町は
大分県の北部に位置し、人口は約5,500人
西日本有数のブドウの産地であり、
すっぽんの養殖としても有名です。
雄大な自然に囲まれ、地域に住む人々の
温かさもあり、グリーンツーリズム
(農家や古民家などに宿泊しその地域のくらしや文化を
体験する滞在型旅行)発祥の地となりました。
そのような地域の方々と共に学び、
外部環境に左右されない
集中できる学習環境の中で地域の未来や自然、
地球全体との関わりを構築できます。
皆さんがこの町へやってくるのを心からお待ちしています。

安心院周辺マップ

県外からの進学でも大丈夫!


安心院は地域みんなでサポートします!

①下宿支援事業 (ブドウの郷でホームステイ)

生徒一人当たり1か月分の費用の
2分の1以内(上限:月額4万円)

<補助対象経費>
賃借料・食糧費・光熱水費等
※下宿先の数には限りがありますので、ご希望に
 添えない場合があります。

②アパート等家賃支援事業

1か月分の家賃の3分の2以内
(上限:月額4万円)

<補助対象経費>
住居賃料・共益費・管理費・駐車場費
・自治体会費等に相当する費用等

補助対象(①・②共通)
  • 中学校卒業時に県外に住所を有しているもの
  • 下宿・アパート等が安心院・院内地域内にあること
  • 下宿・アパート等の所有者または賃貸人が生徒の3親等内の親族でないこと
※その他、お問い合わせは以下までお願いいたします

宇佐市役所 総合政策課 企画調整係

TEL:0978-27-8109

kikaku04@city.usa.lg.jp

全国募集のお知らせ

電話やメール等でのご相談以外に学校見学にも
ご対応させていただきます。

〒872-0522
大分県宇佐市安心院町折敷田64番地
大分県立安心院高等学校

TEL: 0978-44-0008(代表)
FAX: 0978-44-0264
Email: a32920@oen.ed.jp

動画で知るAJIMU

安心院高校
パノラマVR学校紹介

VRで安心院高校の施設が見学できます。