
学校からのお知らせ

第2回防災避難訓練(火災対応) (12月3日更新)
2016年12月03日
11月29日(火)、期末考査最終日に、玖珠消防署から担当者を招聘し、本年度2回目の
防災避難訓練を実施しました。今回は火災対応を目的に、避難訓練を行った後、職員3名
と生徒3名による消火器を使った消火体験を行いました。
防災避難訓練が全て終了した後、玖珠消防署の担当者と本校の教頭、統括事務長、生
徒指導主任が参加して防災対策委員会を開催しました。玖珠消防署担当者から、初期消
火訓練を避難訓練の中に盛り込むことや防火シャッターの位置の確認と避難経路の再考、
消火栓を使った訓練の実施等について指摘を受けました。
校内で「火を出さない」ことが一番重要ですが、万一の場合に備え、生徒と職員の人命
を第一に適切かつ迅速に対処できるように、避難訓練や平素の行動の重要性を再確認
することができました。
火災発生の放送でグラウンドに避難します。 消火器の取り扱い方法等について説明を受けました。
実際に消火器での消火に挑戦。 最後に講評をいただきました。