
学校からのお知らせ

現在大分県立歴史博物館では、2020年のカラコルム建都800年を記念して、モンゴル帝国の栄華や遊牧民族の文化を中心に、令和2年1月24日(金)から3月8日(日)まで企画展「カラコルム建都800年 モンゴル展」を開催しています。その関係でモンゴルの美術館や博物館から関係者の方々が来県されています。
2月6日(木)5限目、来県されているモンゴルの方々と共に、大分県立歴史博物館から阿部 辰也館長(本校31回生)と石川 優生学芸員(本校56回生)が来校され、2年1・2組の地歴選択者85名に対して「モンゴル国を知る!学ぶ!感じる!」と題して特別授業を行っていただきました。
まずモンゴル国を「知る」では、モンゴルの方々より国の概要、遊牧民の生活、民族衣装など地理分野の説明をしていただきました。中には、モンゴルの遊びなども紹介され、生徒たちに丁寧に説明していただき、楽しそうにコミュニケーションをとっていました。
次にモンゴル国を「感じる」では、日常的に飲まれているスーテーツァイ(モンゴル式ミルクティー)を試飲させていただき、生徒たちは直に文化の違いを味わっていました。
そして、モンゴル国の歴史を「学ぶ」では、石川学芸員よりモンゴル国の歴史を説明していただきました。本県とのつながりにも触れられ、生徒たちも興味津々といった感じでした。
最後に、本日の特別授業のお礼に全員で「MONGOL800」の「小さな恋のうた」を大合唱しました。
カラコルム建都800年 モンゴル展チラシ(PDF:582KB)←こちらをどうぞ!
![]() |
![]() |
![]() |
||
来校された方々 | 国の概要等を説明 | 特別授業の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
遊びを紹介 | 民族衣装の紹介 | スーテーツァイを配る | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
お味は? | モンゴル国の歴史に触れる | お礼の気持ちを込めて大合唱 |