
学校からのお知らせ

防災教育講演会及び教職員研修会を実施しました
2019年06月07日
本校は今年度、『防災教育モデル実践事業』の指定を受け、防災教育の実践事業に取り組むこととなりました。本日(6月7日)は、この事業の最初の取り組みとして、生徒に対する「防災教育講演会」と教職員対象の「研修会」を行いました。
講師には、文部科学省から森本 晋也 安全教育調査官(前岩手大学教育学研究科准教授)をお招きし、「東日本大震災を生き抜いた釜石の子供たちに学ぶ」~これからの防災教育~と題して、ご自身の防災教育の実践をもとに、ご講演とご講義をしていただきました。その中で、防災で最も大事なことは日頃から災害を意識すること、そして「体感」を伴った訓練の重要性を強調されていました。
本日の講演での内容をもとに、今後の防災教育活動を実施する中で、この実践事業が実りあるものとなるようしっかりと取り組んでいきたいと考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
||
講師の森本先生 | 真剣な眼差し | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
お礼を述べる生徒会長 |
研修会参加者(市内小・中学校、行政、消防関係者等) |
研修会 |