
本校を志願する皆さんへ

10月18日に定時制の一大行事「体育祭」が開催されました。
約70名の生徒達が紅団・白団に分かれ、計画から準備、そして当日の各競技、演技発表に奮闘!!
我々の心配(w)をよそに、今年も見事な体育祭を創り上げてくれました。
練習段階までに色々なトラブルや困難もあったのですが、それでも本番は生徒達の「底力」を 見せつけられる形となりました。
「やる時はやる」、それが定時制!
左:昨年度優勝の紅団入場風景 中:白団入場風景 右:今年度は白団が優勝奪還
左:100M決勝の様子 右:白団女子による大縄跳び、昨年よりも皆レベルアップしていました
左:新ルールにて実施したカーリングの紅団 右:白熱の綱引き…あれ?教員が1人いるぞ?
左:教員が「自腹」で作成した定時制Tシャツ 来年の定通県体でも活躍!?
右:恒例の集合写真 それにしても、人数が増えました!
今年は紅団の3連覇を阻止し、見事白団が優勝を果たしました。来年はどんな様子を見せてくれるのか…今から楽しみです!
続きまして、それぞれの係や演技からも体育祭を振り返って貰いたいと思います。(総括:林T)
【制作】
(1)ポスター案内状
「たくさんの方に見に来てもらいたい!」という気持ちを込めて、案内状やポスターを作成しました。
案内状は、お家の方や全日制の先生方に配りました。残りの時間は体育館を飾るためのお花を折りました。
みんなで分担して、いい仕事をしました!
(2)大道具係
日田市出身の漫画家、諫山創さんが月刊漫画誌で連載中の人気作品「進撃の巨人」をモデルに作りました。
(3)放送・映像係
7名の生徒が、アナウンス・音響・機器操作・映像の各担当に分かれて準備をしてきました。 当日はみんなやや
緊張した表情。特に、事前に練習ができない「競技中の実況」をしなければならないアナウンス担当の生徒の周り
には、ピリピリした空気が…。「大丈夫かな」と心配しましたが、体育祭を盛り上げる見事な実況をやってくれ
ました。
(4)「お・も・て・な・し」係(クッキー)
【岳滅鬼太鼓】
今年は9名による岳滅鬼太鼓の演奏でした。男子が2人、女子が7人と今年は女子の方が多いメンバー構成でした。
太鼓が初めての人もいて、約3週間の練習ではなかなか思うように演奏できず、直前の練習まで不安があったのですが、
本番では見事な演奏を披露して観客を感動させることが出来ました。本番に強いなあと感じました。
太鼓を演奏する機会は、そうそうありません。この貴重な経験を今後に活かしてもらいたいです。
最後に、約3週間、愛情深く指導してくださった岳滅鬼太鼓のみなさん、どうもありがとうございました。
【ダンス】
ダンスは3つのチームに分かれて踊りました。
1番目は1年生チームで2曲踊りました。3つのチームの中で一番人数が多いので、集団で楽しめる曲を選曲しました。
「ハッピージャムジャム」・「HEART BEAT」
2番目は1年生2人のペアです。
「スキキライ」
最後は1年と4年生ペアの登場です。
「Bad Apple」
体育祭当日、この日のために衣装も準備して、それぞれのチームがたくさんのひとの見ている前でダンスを披露しました。