
フォトギャラリー

工業、農業の生徒が全国大会へ出場します。
2012年08月10日
本校の部活動には。「運動部」「文化部」「専門部」があります。本年度に入り、運動部では相撲部、ソフトボール部、文化部では放送部が全国大会へ出場しました。今回、全国大会を果たした2つのクラブは、専門部のなかの「電気クラブ」と「林産クラブ」です。2つの部とも、大分県大会に優勝し、「電気クラブ」は7月の大分市、「林産クラブ」は8月の福岡市での九州大会へ出場しました。九州各県の優勝チームの参加する九州大会でも日頃の練習の成果を発揮し、見事優勝することが出来、全国大会への切符を手にすることができました。
【電気クラブ】
○大会名:高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 (長野県松本市:11月17日~18日)
○出場者:電気科3年 穴井宏明
○内 容
第一種電気工事技能試験に準じた屋内配線工事を行い、器具の取り付け方・接続具合や寸法の正確さなどを競います。制限時間は2時間30分です。
【林産クラブ】
○大会名:学校農業クラブ連盟発表大会 プロジェクト環境部門 (長野県松本市:10月23日~24日)
○出場者:林産工学科3年 穴見翔、大倉歩美、田中優希、本松美紀
○発表テーマ
天然資源の有効利用Part Ⅷ 「里山・里海再生プロジェクト」
~里山再生の技を里海再生に~
東日本大震災における「がれき」の利用を考える。大分日田の地から温かみのある木質材料を被災地の復興住宅へ