
学校からのお知らせ

令和3年8月17日に開催されました大分県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、本県における感染状況の評価がステージⅢに移行されました。
それに伴い、学校内での感染防止対策として、以下の内容の徹底を進めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。
①これまでに引き続き、「手洗い」「手指消毒」「不織布マスクの適切な着用」「フィジカルディスタンスの確保」など、基本的な感染対策を徹底すること。
②職員、生徒自身はもちろん、家族がPCR検査を受けることになった場合にも、速やかに学校へ連絡が入るようにすること。
③少しでも体調に異変がある場合は、出勤や登校を回避すること。自身に限らず、同居家族や帰省した親族等に体調不良がある場合にも、可能な限り出勤・登校を回避すること。
④部活動の実施にあたっては、以下の感染防止対策を徹底し、感染リスク低減に向けた自覚ある行動を促すこと。
・発熱者・体調不良者等の活動参加禁止とする
・飛沫感染の可能性の高い活動(大きな発声や身体接触を伴う等)は可能な限り行わない。
・自宅と学校(活動場所)との直行直帰とする
・更衣・休憩・下校時等における感染防止対策を行う
⑤新型コロナウイルス感染症に感染したことによるいじめやひぼう・中傷などの防止に引き続き取り組むこと。
下記に、新型コロナウイルス感染症封じ込めに向けた県からのチラシをリンクしておりますので、ご参照ください。