
学校からのお知らせ

5月26日火曜日
普段よりも1か月半遅れで「対面式」「(体育大会)団集会」を行いました。
コロナウイルス感染を防止するため3密を避け、グラウンドで実施しました。
写真のようなコの字の隊形で集合した後、最初は生徒会役員から挨拶と生徒会の
仕事内容等を紹介し、次に新入生代表の1年4組古閑太士君が「フレッシャーズ
セミナー(教育合宿)など、多くの行事が中止になり、まだ高校生活に不安もあ
りますが、先輩たちを見習って少しでも早く慣れたいと思います」と挨拶をしました。
新入生代表あいさつ
対面式のあとは3か所に分かれ「団集会」を実施しました。本校は入学当初から学年・
クラスの枠を取り払い、黄団・青団・赤団の三つに生徒・職員が所属します。その場限
りではなく時間をかけ、それぞれの団の伝統を繋いでいきます。ぞれぞれの団の代表が
大声の出せない条件下の中でもしっかりと挨拶をし、団員の士気を鼓舞していました。
団員もしっかりと受け止めている様子でした。
これまで当たり前だった多くのことができなくなり、正直、世の中の人々も、生徒たちも
モチベーションを保つのが難しい状況です。でも、そんな時だからこそ未来を担う若者の
元気な姿は想像以上に多くの人に勇気を与えます。これまでの不幸な災害等の歴史の中で
も若者の果たす役割は非常に大きいものでした。この子たちの「これから」が、社会や日
田の方々の明るい「これから」に繋がっていくことを切に願います。