
学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
1.発熱時、体調不良時等の登校について
発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、少しでも体調に異変がある場合には、登校させず、自宅で休養することを徹底してください。同居の家族や帰省した親族等に体調不良がある場合も登校を控えるようにしてください。
《生徒本人が登校前に発熱や風邪症状があった場合の受診などの対応について》
①かかりつけの病院へ連絡する。
②かかりつけがない場合は、県の相談窓口 097-506-2755(24時間対応)に連絡。
2.健康管理および感染予防について
生徒は、学校で配布している「健康管理チェックリスト」に記入し、健康状態の把握をしてください。同居している家族の方々も毎日の健康状態の確認をお願いします。
併せて、入念な手洗い、咳エチケット、手指消毒、不織布マスクの適切な着用、3密を避ける、黙食、常時換気等の基本的な感染対策を引き続き行ってください。
3.部活動について
発熱、体調不良がある場合は、部活動への参加は禁止します。また、部活動終了後は、自宅に直帰するようにしてください。
4.ワクチン接種について
ワクチンに対する正しい情報のもと、接種を判断するようにしてください。
《出欠について》
①週休日等に予約できず放課後以外の学校時間内に接種する場合は、『出席停止』となり欠席扱いにはなりません。
②接種後、発熱等の症状が見られる場合は、学校に連絡し療養してください。
また、発熱等の風邪症状があった場合も学校に連絡をしてください。
大分県HP内『新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する情報』のページのQRコードです。関係する地域をクリックしてご覧ください。
5.生徒本人、もしくは同居家族が、下記①,②に該当する場合は、速やかに学校に連絡してください。
① 陽性患者の濃厚接触者として保健所から連絡を受けた場合
② PCR検査を受ける場合
また、新型コロナウイルス感染症への不安等がある場合も、学校にご相談ください。