
学校からのお知らせ

2月号は新型コロナウイルス感染症について
3月号は耳の健康について作成をしました。
はじめに、今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の件で、多くの学校が休校となるなど、世間に大きな影響を与えています。
新型の感染症とはいえ、対策はインフルエンザなどと同様、
「咳エチケットの実施、手洗い」です。併せて、栄養のある食事・十分な睡眠を取り、適度にからだを動かすことで、身体の抵抗力が高まります。
運動については、YouTubeなどで、自宅でもできる筋力トレーニングなどの動画も豊富にあります。(なかでもNHK「筋肉体操」おすすめです。)
配布されている課題とともに身体も鍛え、休養中でも身体と頭脳のレベルアップを図りましょう!
※記事中に「発熱や風邪の症状がある時は無理せず休み、病院へ行きましょう。」という文があります。
3/6現在では、こうした風邪症状がある場合、直接医療機関に来院するより、あらかじめかかりつけ医に相談する、または帰国者・接触者センター(最寄りの保健所)に相談することが推奨されています。
3月号は「耳の健康」について、1年生の保健委員さんが作成してくれました。
スマホと併せて、イヤホンやヘッドフォンを頻繁に使用する時代。大きな音量に注意するだけでなく、使用する時間にも気を付けましょう。
最後に、
健康であるために、もう一つ大切なこととして、
「勉強」があります。
5教科はもちろん、皆さんが普段勉強していることは、現在のような社会が危機に瀕している時こそ、「何が正しいのか」「どのように対処すればよいのか」を導き出す答えとなります。
繰り返しになりますが、休業中こそ、自身を鍛え、高め、着々とレベルアップを図ってください!