
学校からのお知らせ

10月29日 7限目のHRAの時間に2年生を対象とした進路ガイダンスが実施されました。
今回は、「進路に対する視野を広げよう」「自分の興味関心を深めよう」「悩みや迷いの解決方法のヒントをもらおう」の3つのテーマで準備された、7つの講座から1つを選び専門家からお話を聞きました。
7つの講座の内容と講師は、
①IT業界の全体像や他の業界との関係などについて 株式会社Ioz代表取締役 吉田様
②地域づくりについて建築・建設分野での取組と地域貢献について 大分県建設業協会杵築日出支部
支部長 上野様、他 企画・広報委員の皆様
③教育・福祉の分野で求められる人材や必要な資格について 別府溝部学園短期大学入試広報課 伊南様
④医療に関わる各職種の仕事内容の違いやその魅力について 平松学園 広報 正様、後藤様
⑤美容業界を志すにあたっての心構えについて 福岡県美容生活衛生同業組合 広報 古賀様
⑥職業や進路を選ぶための準備や研究方法について ジョブカフェおおいた本センター キャリアカウンセラー 西村様
⑦大分県の産業構造や県内就職の魅力など県内就職全般について おおいた産業人財センター センター長 木本様
講座を受けた生徒からは、「IT業界が宇宙産業とも関連しており、しかも大分と関りが深いとは驚いた」「職種の違いが分からなかったのが、よくわかったので、目標がきめられそうだ」「夢やあこがれだけではやっていけないという事が分かったので、強い気持ちで頑張りたい」といった、様々な感想が寄せられました。3年生の卒業後の進路が決まりつつある今、いよいよ2年生の進路選択が本格化します。確かの情報をしっかりと集め、自分に一番合う進路を見つけられるよう頑張りましょう。
また、お忙しい中、生徒のために講演頂いた講師の先生方、ありがとうございました。今後も、様々な業界の方にお話が伺えればと思います。