
学校からのお知らせ

[コンテンツ・データ記載協力= 各部活動顧問・総務部・特別活動部他、関係各位 ] ※参考= アイテム更新 6月 15日(木) 15:57
☆定通県体等、部活動特集は随時記載予定。
◎“第51回:大分県高等学校定時制通信制体育大会”に向けての各部毎の取り組み状況等については、これまでのアイテム中でも紹介して
来ましたが、大会本番に於いても大工健児の真摯な戦いぶりがSNSツール等を媒介として随所に報告されています。開会式では、バスケ部に
所属する生徒やプラカード・校旗担当等の重責を担ったメンバーが、本校の多くの先生方による緻密なサポートに依拠する形で概ね兼合いの
取れた入場行進を披露する一方、体育館の観覧席に於いて開会式に参加した生徒諸君も、落ち着いた雰囲気の中に日々の練習で培った
ファクター(要素)をマリアージュさせながら、「泰然自若」の状況を現出していたという印象を持たれた方が多かったのではないかと思います。
放課後の限られた時間の下での練習等、厳しいシチュエーションを乗り越えて試合に臨み、先生方による手厚いバックアップを受けながら、
今後の諸行事で新たなアビリティ(能力)を開花させようとする生徒たち…。多岐にわたる分野で有機的進化を続ける大工定時制メンバーの
一挙手一投足に、注目が集まっています。
【 6月14日(水)に実施された“第51回:大分県高等学校定時制通信制体育大会・報告会”では、バスケ・ソフトテニス・卓球・バドミントン・
陸上競技の各部代表が成績報告を行った後、各種表彰伝達式が行われたが、メンバー各人については今大会での経験を踏まえ、多岐に
渡る分野での躍動が期待される。 】( 記載写真は、本大会・開会式、或いは各種競技や校内練習等のデータを含む。 )