
学校からのお知らせ

[コンテンツ・データ記載協力= 本校総務部・特別活動部・各部活動顧問等、関係各位 ]
◎大工定時制のメンバーが、授業実施後の時間帯を使って意欲的に取り組んで来た、『平成28年度:第50回大分県高等学校定時制通信制
体育大会』の詳細については、既に多くの方々がオフィシャルHP上の前回コンテンツや“大工FB”をはじめとする各種SNSのアイテムによって
内容を確認されたようで、本校からエントリーした43名の精鋭たちの大部分が、試合やチーム練習、総合開会式等に於いて真摯な態度を
完遂した様子が如実に伝わって来ています。
これまでのオフィシャル・ブログでも紹介した通り、生徒各人はバスケットボール・柔道・卓球・ソフトテニス・陸上・バドミントンといった6つの
部活動に分かれて、各部顧問による緊密なサポートの下、限られた時間の中で正に「一意専心」のアプローチを続けて来た経緯があり、
6月12日(日)に行われた各種競技[ソフトテニス競技については、6月18日に順延]に於いては、それぞれが独自のシチュエーションの中で、
意欲的な取り組みを体現してくれたように感じています。“志魂の情熱”を内包した大工健児が、晴れの舞台で披露した素晴らしいポテンシャル
(潜在能力)を、今後どのような形で学習面やその他の学校生活に於いて具現化するのか…。多くの関係者の注目が集まるところです。
[ “第50回:大分県高等学校定時制通信制体育大会・総合開会式”に於いて、バドミントン部や村山生徒会長(4E)・古賀副会長(3M)等の
生徒たちで構成された行進メンバーは、6月10日(金)に行われた丁寧な事前レクチャーの成果もあり、整然とした入場行進を体現。 各種
競技に関しても、それぞれの部活動に所属するメンバーは、担当顧問による緻密なサポートを受けつつ真摯なプレースタイルを完遂した。 ]
※記載データには、「定通大会・直前練習」や「報告会」(6月15日実施)等の画像も含む。